防音バネル 1年未満使用の中古

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 防音バネル 1年未満使用の中古_画像1
  • 防音バネル 1年未満使用の中古_画像2
  • 防音バネル 1年未満使用の中古_画像3
  • 防音バネル 1年未満使用の中古_画像4
  • 防音バネル 1年未満使用の中古_画像5
  • 防音バネル 1年未満使用の中古_画像6
  • 防音バネル 1年未満使用の中古_画像7
  • 防音バネル 1年未満使用の中古_画像8
  • 防音バネル 1年未満使用の中古_画像9

防音バネル 1年未満使用の中古

  • 現在
    5,000円(税 0 円)
    • 終了 1/2 (火) 22:44 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    埼玉県
    発送開始
    支払い手続きから3~7日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    * * * * * さん

    99.579831932773%
    99.6%
    総合評価: 472
    発送元の地域:
    埼玉県
  • 更新情報
    • 1月2日
      商品説明追加
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 なし
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 5,000 円(税 0 円)
    開始日時 2023.12.26(火)22:44
    終了日時 2024.01.02(火)22:44
    オークションID e1114736371
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明

■商品説明
*新品で購入して1年弱使用
マンションで使用していましたが、隣人が過剰にピアノ嫌いのため引っ越ししたので不要となりました。
梱包していた紙を捨ててしまったので商品名は分かりません。本体にもそれらしい文字はありません。似たような商品を他の方が出品されているので、参考にすればどのメーカーなのかは推察できると思うます。

*多数の写真で参考柄にしてください。
3つに分かれていて それをピアノそのままピアノの裏に置いていました。防音効果のほどは少しはあったのでしょう。
ピアノの後に置くだけではなく、強い両面テープか何かでピアノ本体の後に直接貼り付ければよかったのかもしれません。

*外装はやや厚めの紙質です。内部はプラスティツクで出来たような吸音材のようです。デリケートな構造ですので踏めば潰れます。

*一度使用したので引っ越し時にやや厚い紙質の部分が凹んでみえます。わずかに凹んでいるようです。汚れやキズ等は無いようです。

*サイズは後日追記します。

*重さはとても軽いです。




■発送
*ヤマト運輸の着払いで。たの発送方法は出来ません。
直接の引き取りも可能です。

*送料はまだ梱包していないので分かりません。ダンボールとサランラップで梱包するつもりなので、開封後はゴミが沢山出ます。
もし配達の途中でなんらかの強い衝撃が加わったり、踏まれたりしたら凹む可能性があります。

*嵩張るので送料は3000~4000円ほどはかかるかもしれません。
あくまで経験による推測ですので確固たる根拠はありません。




■防音パネルのセットの仕方
★一番いいのはピアノ運送の人にやってもらうこと。それがダメなら調律師さんにやってもらうこと。
それでもダメな場合は、腰の強い健康な男性に手伝ってもらってやる方法を遠隔アドバイスいたします(笑)
①まずホームセンターで直径が5cmほど、長さが1mほどの鉄のパイプを2本購入する。
②屈強な男性にピアノの片側を6cmほど持ち上げてもらって、あなたが鉄パイプを1本、ピアノの片側に奥まで押し込むこと。
③ピアノのもう片方も同じように持ち上げてもらって、パイプを入れる。
④ピアノ本体の片方の下半分あたりを持って、パイプの上を鍵盤側に10センチほどスライドさせること。この時、ピアノの底がよく動くのでそんなに力は必要ないはず。
⑤もう片方も同じように10センチほど前にスライドさせる。
⑦これを交互に繰り返せば、ピアノの背中と壁に30cmほど隙間が出来るので、その時に後ろに入って弱音壁をセットする。
⑧セットをしたらまた先ほどのスライドの動作を逆に繰り返して、元通りにする。
<注>この時、ピアノの鉄の車輪が敷皿の中に納まるように入れること。入れにくい場合は、長い針金(ハンガーなどを伸ばして)を利用して、適切な位置に調整すれば可能。
★以上ですが、作業の途中でピアノが後に傾いて、後ろの壁を傷める場合もあるので、よくよく注意して作業をすること。どうしても無理な場合、助っ人もいない場合は、この弱音壁をピアノと壁の隙間に差し込むだけでも弱音の効果は多少はあると思います。次回の調律の時に調律師さんに相談すればセットが可能だと思われます。ただし調律師さんもある程度の力がある人じゃないとキビシイ場合も有るかもしれません(笑)。
★私のアドバイス通りに行かないからって逆恨みされても困りますので(責任は持ちません)、その場合はピアノ運送のスタッフさんを呼んでください。運搬よりは安い金額で(屋内移動の料金)やってくれるはず。

(2024年 1月 2日 12時 42分 追加)
★入札が有ったので1時間余りも手間をかけて、不器用ながら廃ダンボールと業務用サランラップで梱包しました。開封後はゴミが沢山出ます。

3サイズは=12cm55cm115cm。
重さは4.5Kgです。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
埼玉県
発送開始
支払い手続きから3~7日で発送
海外発送
対応しません