ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像1
  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像2
  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像3
  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像4
  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像5
  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像6
  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像7
  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像8
  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像9
  • ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品_画像10

ICOM IC-756pro2 HF(100W機)メンテ・改良・良好動作品

  • 現在
    77,200円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    落札後いずれかの配送方法をお選び下さい
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    群馬県
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    • 落札率が高い 直近1ヶ月に出品した商品の
      70%以上が落札されています。

    fox********さん

    100%
    100%
    総合評価: 536
    発送元の地域:
    群馬県
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 更新情報
    • 6月1日
      商品説明追加
    • 5月31日
      商品説明追加
    • 5月31日
      商品説明追加
    • 5月31日
      商品説明追加
    • 5月29日
      商品説明追加
    • 5月29日
      商品説明追加
    • 5月29日
      質問回答
    • 5月29日
      商品説明追加
    • 5月29日
      商品説明追加
    • 5月28日
      商品説明追加
    • 5月28日
      商品説明追加
  • 商品情報

    カテゴリ
    メーカー・ブランド ICOM
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 1,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.27(月)20:10
    終了日時 2024.06.02(日)20:11
    オークションID d1138114055

商品説明

ICOMのHFオールモード機、IC-756pro2 (100W)です。
メンテ、改良してある、良好動作品になります。

IC-756シリーズのメンテは、自分用やフレンド局から頼まれて
修理・メンテなどやっているうちに、少しづつ増えてしまい、
もう、10数台です。(別に私は修理屋さんではないのですが)
自身も、まだ他に4台も使っていて、756フリークです。笑)
その為、756シリーズは、各モデルの弱点も、良く分かって
おりますので、本機も、各種メンテと改良を実施しています。

IC-756pro2は、SDR機で、LCDも綺麗なカラーです。ですが、
経年でLCDに曇りやかすみが、円形に成長してきて、非常に
見にくくなる事が知られています。この状態の個体を、皆様も
見かけた事があると思います。本機も、良く見るとですが、
僅かなくすみがある感じがしたので、今後の事を考えて、
思い切って、LCDを対策・改良しました。対策後、透明感の
あるLCDの画質になり、とても綺麗で見易くなっています。
(今後のビネガーの心配は皆無になりました。)

出展物は、本体、取説、回路図、マイク(HM12)、DCコード、
自作のUSBケーブル(Hamlog接続用)のみになります。
(写真の測定器や同軸ケーブルは付属しません)

 ・取説;
    古い物ですが、汚れは、ほぼありません。回路図はメモ書き
  が少しあります。
 ・マイク(HM-12);
   音響的な改良を加えたマイクです。(臨場感を重視した音質改善)
   どちらかと言うとソフトな音質のマイクです。外観に傷や錆びは
 多少、あります。(写真参照)
 ・USBケーブル;
   ICOM用に自作した物で、本機でHamlog接続を確認済です。
 (まだ、本数が有ると思ってましたが、もう不足してました。
  オークション終了日までに、作成して動作OK品を添付します。)
 ・DCケーブル;
  (写真参照)
 
フィルタは、SDR機ですので、各種選択できます。
・出力;
    全バンド100W以上(写真参照)
 お使いになる電源の安定度が悪く、電圧ドロップがある場合は、
 当然ながら、出力が落ちる事があります。また、SWRが悪い
 ANTを使うと、保護回路が働いて、出力は自動で落ちます。
 また、出力の測定は、簡易校正した手持ちのアマチュア用の
 測定器ですので、誤差があります。測定値は参考とされて
 下さい。出力は、調整で上げられますが、十分でしょう。

・外観;
   大きな凹みなど無く、かなり綺麗な方だと思いますが、
   細かな傷や汚れは、年式相応で多々あると思ってください。
   写真でご確認ください。

メンテ実施内容;
・LCDのすくみ・曇りの対策;
  先に書いた内容ですが、ビネガーシンドロームと呼ばれる偏向板
  の経年劣化の予防保全の為、貼替えを実施しています。今後の経年
  での曇りや、くすみの発生はありませんので、安心してお使い
  頂けます。

・LCDの立ち上げ時に、非常に暗い問題
  個体によっては、電源投入時に、暗くて全く見えないというのが
  結構ありますが、本機は、インバータ部の部品を代替交換したり
  と対策を実施してある為、電源投入時も十分見えて、その後、 
  1,2分で明るくなります。写真を沢山上げましたので、 参考に
  されてください。
  特に正面から見ると、コントラスト が非常に綺麗で、極端に
  明るくしなくても、とても見易いです。明暗調整は出来ますが、
  暗めにした方が、眼が疲れない気がします。斜めから見ると、
  少し コントラストが落ちます。私は、756シリーズは、前足を
  立てて、更に、3cmぐらいの木の角棒を置いて前を上げています。
  こうすると真正面から見る様になるので、とても見易いです。

・ファイナルの損傷防止
 756シリーズは、PA基板で、ドライバーのTRが高温時(例えば、
 FMやFT8で長時間運用等で高温時)に、回り込みが有ると、
 それがトリガとなって、異常発振が起き易く、ドライバーの
 TRや、最悪、最終段の高価なTRも壊します。本機は、その対策
 を予防保全で実施してあり、壊れ難くなっています。
 (壊れない事を保証するものではありませんが、壊れ難いです。
  実際10数台に、この対策を実施後、過去1台も壊れていません。)

・RF基板のドライバICの熱対策
 8ピンICのμPC1678Gが、良く壊れます。設計的に余裕が無い
 のに加え、pro2は、基板のパターンの放熱も良くない為です。
 本機は、念の為、銅板を加工して、放熱板を追加しています。
(pro2では、アースパターンが設計的に改善されていますが、
 これでも、実際は、まだ不十分です。

・リチウム電池は、3.0Vです。まだ、大丈夫でしょう。
 (コイン電池ですので、交換は簡単です)

・内蔵ATUの動作も、全バンド良好です。
 参考情報;
 本機の内蔵ATUは、かなり優秀ですが、どんなアンテナでも、
 SWRが1.0に下がる訳ではありません。
 また、良く間違えるのは、途中に外付けのSWR計を繋いでいて、
 リグのSWRは、低くなって、整合出来ているのに、外付けの
 SWR計は、1.7とか2.0とかを示す場合があります。これは、
 756pro2の内蔵ATUが、ファイナルを出て、BPFを通った所、
 すなわち、ATUの手前でSWR1.0に整合していて、勿論正常
 なのですが、アンテナによっては、同軸ケーブルには、定在波が
 立っています。その為、幾らリグの近くに外付のSWR計を入れた
 としても、そこでは、SWR1.0にはなっていないのです。
 その証拠に、ATUでチューンした後に、BPFと ATUの接続ケーブル
 を外して、tmpコネクタを同軸コネクタに変換して、外付けの
 SWR計を繋いでみると、ちゃんとSWR1.0を示します。つまり、
 ここでは整合出来てる訳です。例えばG5RVアンテナを7Mで
 内蔵ATUで整合して、756proの SWRメータが1.0に落ちてる
 時に、リグに直結した外付けSWR計であっても、こちらは
 SWR 2を示していると言う状況になります。言われてみれば、
   なるほど、それはそうだと思うと考えますが、これに気が
 付かないと、内蔵ATUは、やっぱり性能が悪いなあ!になります。
 そう言う私も、以前、これでハマりました。参考まで。

・756シリーズ共通ですが、AF、BALの左側の2連VRが良く
 壊れます。パネル金属部にネジ止めされ、裏側の基板は
 ハンダ付けされています。その為、基板が経年で、基板が
 反ったりすると、強い力で引っ張られていて、VRの接触
 不良の原因になります。過去3台が、これで壊れていました。
 本機は、全く問題ありませんでしたが、予防保全で、長い
 リードをカットしてしまい、柔らかい配線に変更しています。

・その他、PLLなど、各種調整実施。

・受信感度;
 IC756pro3と比較して、受信感度など、ほぼ同じで、良好です。
 普通に、Sメータが振れてる局を聞いている分には、pro3との
 差は、感じられません。どちらも受信音は良いですし。
 ええと、どこが良くなっているんだっけ?と、調べていかない
 と差が分かりません。SSBの交信を、同じ型の外部SPで聞いて
 いると、区別は付きませんでした。
     
お約束;
・個人の方が落札して、使って楽しんで頂きたいと考えております
 ので、転売業者の方は、大変申し訳ありませんがご遠慮願います。
  入札されても、それと分かれば、削除する場合があります。

・入札後、キャンセル癖がある方は、入札ご遠慮願います。
 (他の方に対しても、非常に迷惑です)  もし悩む場合は
  入札ではなく、ウオッチリストに入れてご検討下さい。

・落札実績が、0とか非常に少ない方は、質問欄から、入札の
 意思がある事を連絡して下さい。悪戯入札も、過去経験して
 おります為です。お手数掛けますが、ご理解下さい。

・古い物ですので、到着時に送受信できない以外は、NC.NRで
  お願いします。(メンテ動作品ですが、古いものですので、
  今後の動作保証は出来ません。ただし本機種を熟知している
  ので、相談には乗れます。)

・通常使う機能は、確認済みですが、細かな内容で見落としが
   ある可能性はあります。

・到着後、すみやかに受け取り処理ができない方はご遠慮下さい。

・評価の悪いが多い方は、こちらの判断で削除する場合があります。
  (過去1回だけ、ご遠慮頂いた事がありました)

・送料は落札者負担で、元払いです。
  クロネコヤマトの宅急便で発送します。落札者様の住所確認後、
  送料連絡致します。
  支払い確認後、すぐ発送できますが、コロナや天候の影響など
  により、運送会社の荷物の輸送に時間が掛かる場合があることを
  ご理解お願い致します。

・梱包は、IC-756無印用の箱があるので、これに入れて送ります。
 周囲は、簡易的な包装になります。

以上



(2024年 5月 28日 14時 41分 追加)
一つ補足しておきます。
4枚目の写真に、手提げの金具があります。右側金具には、下に、薄いビニールの保護シートが付いていますが、左側は、分解した時に、落としたらしく、付いていません。無いとすぐ傷が付くほどでは、ありませんが、欠品してますので補足して起きます。外して運んだ時に、何処かに落としたのだと思いますが、見つからないので、このままです。もしも、出てきましたら取り付けますが、片側は、無い物と思って下さい。なお、持ち運びで、特に問題はありません。

(2024年 5月 28日 14時 48分 追加)
欠品の取付金具の保護シートですが、手持ちの756 無印の改良実験機があるので、ここから1つ外して付けておきます。このpro2の方が優先ですからねえ。

(2024年 5月 29日 2時 16分 追加)
お使いになる電源は、100W送信時に、13.8Vが確保できるものをご使用になられる事をお勧めします。同じ100Wでも、50Mが一番電流が流れます。試しにと、少しレギュレーションの悪い電源を繋いで、50Mで送信すると、電源の端子部で、13.8V→13.1Vまで落ちてしまい、この時の出力は、95Wぐらいでした。スイッチィング電源のDM-330MVにすると、電圧ドロップが殆どありませんので、100W出ています。昔自作したスイッチング電源は、13Vに落ちてしまい、95Wぐらいになりました。参考にされて下さい。
なお、DCケーブルのヒューズ2本は、新しい物に交換しました。容量は20Aにしています。50MでRTTYで100Wで送信すると、容量ギリギリになりますが、切れる事はありません。ICOMの指定は30Aヒューズなのですが、特に問題が無ければ、このまま、お使いになる事をお勧めします。万が一の時に救われる可能性が高いからです。使っていて、ヒューズが切れてしまう様でしたら、お手数ですが、ご自身で、25Aまたは、30Aヒューズに交換されて下さい。

(2024年 5月 29日 2時 31分 追加)
本機のリアパネルにある、ICOM ATU接続用のコネクタですが、ここに外付けのATUを繋いでお使いになる時は、ここからの回り込みに注意して下さい。例えば、ATUからの制御線には、大型のトロイダルコアに、配線を相当数巻いた、コモンモードフィルタをガッチリ入れておくなどの対策が必要です。PA基板には、回り込みに弱いポイントを対策していますので、PA部は、回り込みは起きにくくはなっていますが、とは言え、外付けのATUが整合が上手く出来ていない時など、この制御ラインには、強力な電波が戻ってきてしまう事があります。756シリーズの後期の物には、内部のここの配線に、スリーブコアが1個、追加されていますが、この程度では、到底防止できない場合がある事は、皆様、ご理解頂けると思います。OMの皆様には、釈迦に説法で失礼しました。


(2024年 5月 29日 11時 27分 追加)
LCDの対策とは、偏向板を剥がして交換してあります。これにより、ビネガーシンドロームと言われる、偏向板の接着剤の経年劣化でくもりが出てしまう現象は、もう起きません。偏向板を剥がした時に、ビネガーと呼ばれる、ワインの腐った様な匂いがしてましたので、やはり進行はしていた様です。
交換後は、以前より、コントラストが綺麗に出て、スッキリした画面になっています。
電源投入直後は、暫くは、暗いですが、見えない事はありません。夜部屋で見ると気が付かないぐらいですが、昼間、陽の光が当たってる時には、電源投入時は、少し暗いかなと感じます。これは、LCD自体の特性ですので、ある程度は、やも得ません。メーカーの資料にも、最初は暗いと書いてあります。バックライトのLED化も出来ますが、明るくなり過ぎて、近くで見ていると眼には、良くない気がします。その為、バックライトは、オリジナルの蛍光管のままです。
この機種、シリーズで、冬場の電源投入時に、LCDが非常に暗い物がありますが、この原因は、インバータ回路部の部品劣化や、TRの劣化です。このTRの劣化は、真の原因はハンダ付け不良です。熱が上がり難い場所にあるので、ハンダ不足や、ハンダ付け不良になりがちです。その為、この部分のTRには、再ハンダで補強してあります。出品機は、劣化し易い他の部品は、大型の物に交換しました。インバータの金属ケースには、小穴を開けて、上から少し熱が逃げる様に改良しました。ここ、結構熱くなります。
ついでですが、送信連続で、PA部を中心に本体が熱くなります。前側の上には、スリットが開いていますので、ここには上に物を置かないのは、勿論ですが、756は、本体全体のアルミダイキャストから放熱します。つまり、本体の上からもサイド、裏からも上手く放熱している訳でして、リグの上には、他のリグなど置かない様にする事を推奨します。置くとしても、少し空間を確保して、放熱を考慮されると宜しいかと思います。持ちが全然違いますからね。

(2024年 5月 29日 12時 02分 追加)
かなりの弱点補強してある、メンテ良好動作品ですが、古いものですので、良く通電して、可愛がってやって下さい。
落札したものの、忙しくて、動作確認だけしたら、箱に戻したまま、全然使ってないと言う方が、偶におられますが、せめて、電源だけでも月に一度ぐらいは、入れてやって下さい。電解コンデンサなどは、全く通電して無いと、劣化が進みます。756シリーズの電解コンは、かなり良いものが使われている様で、液漏れなど、滅多に起きませんが、それでも、長期に通電してないと、劣化が進んでしまいます。他の古いリグも、同じです。出来れば、大切に良く使って貰える方に落札頂ければ、時間を掛けてメンテした甲斐があると言うものです。笑)

(2024年 5月 31日 13時 11分 追加)
ハムログ接続用のUSBケーブル製作しました。テストもOKでしたので、これを添付します。長さは、約90cmです。これで足りない場合は、ダイソーとか、セリアの延長ケーブルなとをご用意下さい。3ピンコネクタを使っていますが、中は、中央端子をグランドにショートしていますので、2ピン相当です。なお、ハムログ接続時の設定は、ADR 64、ボーレート19.2Kです。デフォルトのボーレートはAUTOですが、PCによりトラブルが起き易いので、19.2Kに設定がお勧めです。現在、リグは19.2Kに設定してあります。COMポート番号は、お使いのPCや、差し込むUSBコネクタで変わりますのでご確認下さい。また、このケーブルは、FDTIのチップが入っています。中の極性はツールソフトで変えられないタイプですので、ICOM機専用になります。WindowsのPCで、上手く設定が出来ない場合は、ご相談下さい。ハムログ自体の使い方は、ご容赦下さい。

(2024年 5月 31日 13時 32分 追加)
1週間以上、電源入れっぱなしで使って問題ありませんので、梱包しました。余っていた、756無印の箱に入れました。
クロネコヤマトの宅急便で、120サイズになります。参考にされて下さい。送料は、本文に書いてある様に、落札者負担の元払いになります。

(2024年 5月 31日 19時 51分 追加)
余談です。
 アンテナを調整し直したので、テスト兼ねて、最後に記念局のパイルに参加して、取って貰えました。その後、最後のお化粧直しをして、我ながら、良い仕上がりになりました。これなら、安心して嫁に出せます。手塩に掛けて育てた娘を嫁に出す気分です。あ!、まあ、そんなに長く一緒に暮らしてた訳ではありませんが。

(2024年 6月 1日 17時 27分 追加)
梱包完了し、発送準備OKです。なお、回路図は、メーカー購入品ですが、A3用紙で文字が小さいです。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
群馬県
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料