• SACD 朝比奈隆 ブルックナー 交響曲 全集 大阪フィル 新日本フィル 東京 カテドラル 語る 宇野 世界初 シングルレイヤー Bruckner Asahina_画像1
  • SACD 朝比奈隆 ブルックナー 交響曲 全集 大阪フィル 新日本フィル 東京 カテドラル 語る 宇野 世界初 シングルレイヤー Bruckner Asahina_画像2
  • SACD 朝比奈隆 ブルックナー 交響曲 全集 大阪フィル 新日本フィル 東京 カテドラル 語る 宇野 世界初 シングルレイヤー Bruckner Asahina_画像3

SACD 朝比奈隆 ブルックナー 交響曲 全集 大阪フィル 新日本フィル 東京 カテドラル 語る 宇野 世界初 シングルレイヤー Bruckner Asahina

  • 現在
    18,990円(税 0 円)

    1人が登録

    送料
    配送方法
    • 0件
    • 21時間 詳細 6/21 (金) 21:42 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから2~3日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    s_e_t_さん

    99.812059514487%
    99.8%
    総合評価: 6,361
    発送元の地域:
    東京都
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 未使用に近い
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 なし
    入札者認証制限 なし
    開始価格 18,990 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.20(木)21:42
    終了日時 2024.06.21(金)21:42
    オークションID d1137437196
  • 違反商品の申告

商品説明

SACD シングルレイヤー

朝比奈隆/
ブルックナー:
交響曲全集

★世界初SACD化(2018年初出盤)
★シリアル・ナンバー入り(285/500)。500セット限定初回プレス盤。豪華デジパック仕様
★SACDシングルレイヤー 
  *このディスクはSuper Audio CD(シングルレイヤー)です。
  対応プレーヤーでSuper Audio CD再生モードにしてお楽しみください。通常のCDプレーヤーでは再生できません。

※2018年最新マスタリング音源使用(マスタリング・エンジニア:杉本一家氏)、
※解説書:朝比奈隆とブルックナー(小石忠男)、ブルックナーの「版」について(宇野功芳)、楽曲解説(宇野功芳)、演奏者プロフィール(藤田由之) アダージョ第2番の解説(小石忠男)、

ブルックナー:
 ・交響曲第0番 /大阪フィルハーモニー交響楽団/1978年6月5日/大阪フェスティバルホール *日本初演時の記録 
 ・交響曲第1番 /日本フィルハーモニー交響楽団/1983年1月29日/東京文化会館
 ・交響曲第2番 /東京都交響楽団/1986年9月11日/東京文化会館
 ・交響曲第3番 「ワーグナー」/大阪フィルハーモニー交響楽団/1984年7月26日/大阪フェスティバルホール
 ・交響曲第4番 「ロマンティック」/大阪フィルハーモニー交響楽団/1989年2月17日/大阪フェスティバルホール
 ・交響曲第5番 /東京都交響楽団/1980年9月3日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
 ・交響曲第6番 /東京交響楽団/1984年1月28日/東京文化会館
 ・交響曲第7番 /大阪フィルハーモニー交響楽団/1983年9月13日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
 ・交響曲第8番 /大阪フィルハーモニー交響楽団/1983年9月14日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
 ・交響曲第9番/新日本フィルハーモニー交響楽団/1980年6月4日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
 ・アダージョ第2番/大阪フィルハーモニー交響楽団/1983年9月16日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
 ※ 「朝比奈 隆ブルックナーを語る」(聴き手:宇野 功芳)/1992年5月14日/ホテルオークラ東京にて

総収録時間:11時間41分38秒

今こそ聴かれるべき朝比奈隆の芸術。
ブルックナーの交響曲全曲(第0番~9番)に宇野功芳との対話をカップリング。
さらに特別収録として第3番アダージョの異稿を加え初SACD化。
シングルレイヤーならではの利点を生かした長時間収録で、なんと3枚のディスクにそのすべてが収録!
今回の復刻は、全集としては2002年に市販で「朝比奈隆メモリアル・ボックス」として11枚組CD BOXが再発されて以来のリリースで、
朝比奈ファンならずとも、記念碑的な東京カテドラルでのライヴを含む待望の再発です。
大阪フィルを含む計5つのオーケストラと、1978年の第0番から、1989年録音の第4番まで、
足かけ11年をかけて第0番を含む計10曲で完成された朝比奈唯一のブルックナー:交響曲全集です。
以前の全集時に収録されていた宇野功芳氏との1989年の対談「朝比奈 隆ブルックナーを語る」と、
今回、全集時には未収録で、後日シベリウスの交響曲第2番の余白に収められていた「交響曲第3番アダージョの異稿」(アダージョ第2番)を初めてカップリングしました。
尚、今回3枚組を実現しました可逆圧縮方式に関しましての記述は、角田郁雄氏による文末の「このSACDについて」の記述を参照ください。タワーレコード (2018/05/16)

朝比奈の東京カテドラルの演奏は、在京オケと1980年の5月から10月にかけて第1回目のツィクルスが行なわれ、
第4番、第5番、第7番、第8番、第9番、序曲の音源がその後リリースされました。
当時はシリアル・ナンバー付の限定盤としてLPが発売され、その後第5番と第9番はCDの全集の中に収められた一方で、残りの曲は暫くCD化されませんでしたが、
2008年にタワー企画盤として4枚組でようやくCD化が行なわれています(NCS631:現在廃盤)。
この全集セットでは、第7番と第8番は1983年の第2回目のツィクルス時のものが採用されており(この時は大阪フィルと他にミサ曲第3番、今回収録の第3番のアダージョ異稿が演奏)、
第4番は後の大阪フィルとの大阪フェスティバルホールでのライヴが入り、全体で朝比奈の80年代のブルックナー演奏を総括する内容となっているのが特徴です。
尚第0番は、朝比奈は4回しか演奏しなかった曲で、この1978年6月5日のライヴが日本初演でした(4度目の最後の演奏となった札幌交響楽団との1982年5月21日ライヴはタワー企画盤(TWFS90007)でリリース済)。
また、今回カップリングの「アダージョ第2番」は、世界で2番目の演奏となった音源です。
この全集は1976年から78年にかけてのディスク・ジァン・ジァンでの全集録音時と並んで、日本でのブルックナー演奏史のバイブル的な演奏であり、
まだ日本ではブルックナー受容がそれほど進んでいなかった時期ということもあって、その後のブームの牽引ともなった記念碑的なライヴと言えるでしょう。
東京では音響的に良いホールがまだ少なかった時期に、ブルックナーを教会で演奏するという企画は興味深いものがあり、
特に1980年の演奏は熱狂的に迎えられ、朝比奈に対する評価も確立した、まさに節目となった演奏でした。
その後録音面では、手兵大阪フィルとの全集や、他のオケとのブルックナー演奏音源を朝比奈は多く残していますが、こ
の全集には80年代に残した演奏に顕著なバランス感覚の素晴らしさや当時の勢いがつぶさに記録されており、
今回のSACD化にあたり新規でマスタリングも行っていますので、音質的にもこれまで以上に演奏に没入できる仕様となっています。

<このSACDについて>
SACDシングルレイヤー盤で制作される名演奏の数々。そこには、最近、ちょっとした誤解があるように思える。それは、シングルレイヤー盤であっても、音源が圧縮されていると音質が劣化していると言われることだ。実際は、単なるデータ圧縮ではなく、CDより情報量の多いSACDのために考え出された可逆圧縮方式。ディスク・ドライブで読み取られた後、元の情報量に戻すというもので、音質劣化はまったく感じさせない。そもそも音質のコアとなる重要なポイントは、CD層が存在しないことと、本アルバムのようにエンジニアが長年培ってきたマスタリング技術が活かされていることだ。ぜひ、オリジナル音源に迫る臨場感に溢れた、この素晴らしい演奏を堪能して頂きたい。
オーディオ評論家 角田郁雄(2/2)
アントン・ブルックナー:
<DISC1>
1. 交響曲第0番 ニ短調(1869年 ノヴァーク版)/大阪フィルハーモニー交響楽団/
1978年6月5日/大阪フェスティバルホール *日本初演時の記録
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori
2. 交響曲第1番 ハ短調(第1稿によるハース版)/日本フィルハーモニー交響楽団/
1983年1月29日/東京文化会館
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori
3. 交響曲第2番 ハ短調(ハース版)/東京都交響楽団/1986年9月11日/東京文化会館
●Director : Tomoo Nojima
●Engineer : Fumio Hattori
4. 交響曲第3番 ニ短調「ワーグナー」(ノヴァーク校訂 第2稿 1877年)/大阪フィルハーモニー交響楽団/
1984年7月26日/大阪フェスティバルホール
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori

<DISC2>
5. 交響曲第4番 変ホ長調「ロマンティック」(ハース版)/大阪フィルハーモニー交響楽団/
1989年2月17日/大阪フェスティバルホール
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori
6. 交響曲第5番 変ロ長調(原典版)/東京都交響楽団/1980年9月3日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori
7. 交響曲第6番 イ長調(原典版)/東京交響楽団/1984年1月28日/東京文化会館
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori
8. 「朝比奈 隆ブルックナーを語る」(聴き手:宇野 功芳)/1992年5月14日/ホテルオークラ東京にて

<DISC3>
9. 交響曲第7番 ホ長調(ハース版)/大阪フィルハーモニー交響楽団/1983年9月13日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori
10. 交響曲第8番 ハ短調(ハース版)/大阪フィルハーモニー交響楽団/1983年9月14日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori
11. 交響曲第9番 ニ短調(原典版)/新日本フィルハーモニー交響楽団/1980年6月4日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori
12. アダージョ第2番(交響曲第3番 第2楽章 ノヴァーク校訂 第1稿の2)/大阪フィルハーモニー交響楽団/
1983年9月16日/東京カテドラル聖マリア大聖堂
●Director : Naohiko Kumoshita
●Engineer : Fumio Hattori
以上、朝比奈 隆(指揮) ライヴ収録

総収録時間:11時間41分38秒

【原盤】
Victor Entertainment

国内盤、帯付き
解説書付き

コンディション良好。

発送は、レターパックプラスを予定しています。
土曜、日曜日は発送作業ができませんこと、ご了承ください。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません
送料