• 李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏_画像1
  • 李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏_画像2
  • 李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏_画像3
  • 李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏_画像4
  • 李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏_画像5
  • 李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏_画像6
  • 李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏_画像7
  • 李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏_画像8
  • 李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏_画像9

李朝茶碗 茶道具 検索/李朝時代前期 /朝鮮古陶磁 /朝鮮美術 /高麗茶碗 /李朝染付 /分院 /大井戸茶碗 /粉引 /堅手 /三島手 /刷毛目 / 李氏

匿名配送
  • 現在
    3,000円(税 0 円)

    2人が登録

    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    福岡県
    発送開始
    支払い手続きから2~3日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    骨美術 桧屋商店さん

    96.451612903226%
    96.5%
    総合評価: 288
    発送元の地域:
    福岡県
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 3,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.07(金)22:57
    終了日時 2024.06.13(木)22:57
    オークションID c1129639797
  • 違反商品の申告

商品説明

数多あるオークションの中からご覧いただきありがとうございます。
【内容】
作者 : 不明
作品 :時代物 李朝時代 茶碗
【経歴】
李朝陶磁の魅力
李朝陶磁と一口に言っても、幅が広く、さまざまな要素、性格を持っています。その要因は、李朝という時代の長さ(1392〜1910)に尽きるのではないかと思います。
時代ごとに李朝のやきものは、大きな変貌をとげました。時代区分というのは歴史を考える場合大きな問題ですが、李朝陶磁史においても、多くの説があります。代表的な時代区分は、浅川伯教、奥平武彦両氏の説と、第二次世界大戦後の韓国の鄭良謨氏の説の三つです。しかし今日、まだこれが決定的であるという定説はなく、ここでは仮に世紀毎に3つの時期に分けることにします。

15世紀から16世紀にかけての時期には、日本で三島と呼ばれる粉青沙器が全盛し、それがやがて消滅していった時期、同時に白磁が完成し、白磁青花が現われた時期として捉えられます。17世紀という時期は、堅手と呼ばれるやや粗質の白磁と、それをベースにした鉄砂が全盛を見た時期。18世紀から 19世紀にかけては、広州の金沙里や分院里という所に官窯が定着し、大きな規模で安定した生産が行われた時期として捉えられるでしょう。

李朝陶磁の多様性の要因を、時代的な長さということを中心に、もう少し探って見ましょう。 時代的な差は、そのまま陶磁の種類の差に直結しています。すなわち陶器と磁器の差で、粉青沙器と呼ばれる陶器は、16世紀の末ごろにはすでに消滅したようです。一方、磁器は李朝の初めから終りまで一貫して生産が続けられています。その磁器は、広州を中心として焼成されていたため、広州の白磁窯址の変遷をそのまま李朝陶磁史の展開として捉える見方もあります。
時代的な差は、中国陶磁の影響からの脱却という点からも捉えられます。李朝陶磁はその発生の時点から中国陶磁の技術や造型、意匠などに深く関わっていますが、やがてそこから脱却して李朝陶磁独自の技術や様式を確立していきます。それは17世紀という時期に最も強く現われ、そのあと、再び意匠面で中国清朝陶磁の影響が出てきます。
李朝時代の前の高麗時代の陶磁の影響から脱却ということも、一つの観点です。粉青沙器は高麗青磁の李朝時代における再生といってよいものですが、技法的には類似していても、造型・意匠面ではまったく異っています。白化粧という全く新しい装飾が生まれました。また、高麗陶磁の基本的な器形である流麗な瓶子形中心から、安定した壺形中心に変化してきます。或いは文様も、繊細で情緒的な雲鶴文や蒲柳水禽文から、現世的な十長生文や「寿福康寧」などの文字入りのものが多くなってきます。繊細・優美・精緻という高麗的特質から、頑健・素朴・大まかという李朝的特質に変ってくるのです。
李朝陶磁の歴史の中でも、作風の変化を中心に見ますと、精細と疎粗、整斉と歪、平滑と荒けずり、均等とまだら、規則的と不規則的、純と不純というような対立的な性格が、時代とともに交互に現われるようです。仮に弁証法的にこの対立概念を正と反としますと、たとえば磁器の歴史においては、15〜16世紀が正、17世紀が反、18〜19世紀になると合(或いは正)という変遷を示すようです。

多様性の要因の一つとして、地域差が挙げられます。李朝時代、多くの地方窯がありましたが、やがて広州の中央官窯に統合されていきます。地方窯と中央官窯との差というものが、やはり、多様性を形成しています。
さらに多様性を形づくる要素として、陶磁の用途があります。李朝陶磁は、元来、国王に対する貢物を中心とする官需用リードし、その頂点に御器があるわけです。また祭器の制作も多く行われました。17世紀ごろから次第に民需用が増加し、18世紀後半には民需用の方が質的にすぐれたものが作られるようになり、官需と民需との力関係が変ります。官需、民需、或いは御器、祭器など、用途によって陶磁の造型や質にも変化が見られるのです。
これまでのお話は、李朝陶磁の多様性についてですが、そういう多様性の中にも、李朝陶磁としての共通分母が見つけられるようです。
李朝陶磁について大正年間以降、その特質がいろいろ語られてきました。高裕燮という人は、韓国の美術は個性的な美術、或いは天才が作り上げる美術ではない、と言い、「無技巧の技巧」「無計画の計画」を特徴とすると指摘しました。現在も活躍中の韓国考古学界の第一人者・金元竜氏は、徹底した平凡さこそが李朝陶磁の特色であり、それは言葉を換えて言えば「自然らしさ」であると説いています。英国の学者・ゴンパーツ氏は「形を越えた形」「均整を越えた均整」と説明していますし、李朝陶磁の美を紹介する上での最大の功労者であった柳宗悦氏は、「李朝の器というものは生まれ出たものである。作られたものではない」という有名な言葉を残しました。

新しく李朝陶磁の美の特質を説くことは難しいのですが、敢えて挑戦して見ますと、次のようなことになるでしょう。
李朝陶磁には陶器もあり、磁器もありますが、陶器についてはもちろん、磁器についても陶器的な表現というか味わいが勝っているやきものといえると思います。磁気的なものの特徴を考えると、材質における純度の追求、焼き上がりの硬さへの追求、整ってすきのない形への追求などに現われてきます。
陶器の特徴はそれと逆のことを考えればよいわけで、李朝陶磁の主流を占めた白磁においてすら、磁器的な特質より、むしろ陶器的な特質を生かすようなものが多かった、ということが指摘できるでしょう。
作風という陶工の制作態度や特徴について考えますと、「非完成主義」といった傾向が見られるのではないかと思います。完璧さを狙わない、或いは敢えて完璧なものを避けることに美の理想を見出していた節があるのです。材質においても、精選された純度の高いものは使わない。実際においては使わないのではなくて、供給面からやむなく純度の落ちるものを使わざるを得ないのですが、材質の劣ったものを見事に活かしきる技術が李朝にはあったようです。形についても、どこから見てもすきのない成形をするためには、削りという工程が大事ですが、最後の削りをわざと丁寧にやらない。粗々しいままで残して置く。釉がけもきれいに均等にかけないで、大まかにやってしまう。その結果、釉だまりが方々にできる。そういった所が、実はやきものに自然な味わいというものを与える。それを「非完成主義」という言葉で表わしたいと思うのです。この傾向は17世紀のやきものに典型的に見られるようです。

こうしたことも考えると、李朝陶磁では欠陥というものがマイナス面ではなく、逆にプラス面で評価されるという傾向が見られます。石はぜ、釉はげ、しみ、ゆがみ、へたり、窯変、生やけなど、欠陥があるために、余計に味わいを深めているという風な所が李朝陶磁にある。言葉を換えれば、李朝陶磁ほど、欠陥の多いものが許されるやきものはないと思うのです。例えばきずにしても、中国の青磁や、日本の柿右衛門、鍋島など、完成度の高いやきものでは、きず一本あっても容赦できないが、李朝になるとそれを容認する度量が持てる、何か不思議なところが李朝陶磁にある。それは初めから完璧なものを狙って作られたやきものではないところに起因しているのでしょう。 李朝陶磁の魅力は、こうした意味で、文人画的な要素が非常に強いとも申せましょう。文人画というのは専門家ではない人が描く絵です。専門家が陥りやすい欠点をすべて避けようとした絵です。その欠点なり誤りは、一つは写実に基く、二つは装飾的である、三つは技巧主義に陥るということです。こうした絵を文人画の特徴とすれば、李朝陶磁は文人画的なやきものです。偉大なアマチュアリズムが李朝陶磁を支えている骨太の柱です。もちろん技巧的には専門家。しかし作る心はいつも新鮮で素人的であるという意味のアマチュアリズムです。

李朝陶磁の中には儒教的な背景が強く入っています。少くとも制作する側、それを受容する側に儒教的な雰囲気が濃厚にただよっています。その中から生みだされたやきものの特質を一言で言えば「清貧の美」です。

【サイズ】
120×77 (W×H)

注意事項
こちらの商品は、時代物・古物品となります。
商品については詳しくは解りません、写真で判断してください。
時代経過によるスレ、剥がれ、汚れ、変色、折れ目、穴あき、欠け、傷等有る場合もありますので完全なものをお求めの方。
神経質な方はご入札をお控え下さい。

注意事項
こちらの商品は、古物品・中古品となります。
商品については詳しくは解りません、写真で判断してください。
時代経過によるスレ、剥がれ、汚れ、変色、折れ目、穴あき、欠け、傷等有。
神経質な方はご入札をお控え下さい。
商品は本物・真作保証となっております。
万が一偽物・贋物であった場合は全額返金いたしますので、安心してご入札下さい。

* * * 商品詳細 * * * 本物保証
画像でご覧下さいました様な物で、出品する物について、全くの素人ですので、商品につき、独学で調べながら説明しておりますので、間違いがあるかもわかりません。

【ご注意点】
①画像でご判断いただける方のご入札をお願い致します。
②商品は画像のもので全てです。
③こちらは中古・古物品になりますので、充分ご理解のうえご入札よろしくお願いします。
④商品出品の際、状態表記には注意を払い、ありのままの説明を心がけておりますが、当方の商品の大多数は古いものであることをご理解下さい。
⑤商品の状態に神経質な方はご入札をお控え下さい。
⑥商品画像をよくご覧の上、ご入札をお願い致します。
⑦ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
⑧撮影時の光の関係等で、実際のお色と多少異なる場合がございます。
⑨経年保管の染み汚れ色はげ等ある場合も御座います。
商品はそのままの状態です。ご自身での清掃を、お願い致します。
納得の上での入札で、ノークレーム・ノーリターンにて宜しくお願い致します。
⑩お振込みの手数料と送料は落札者様側でご負担お願い致します。
⑪評価が著しく悪い方・特に新規IDの方の御入札は必ず御取り消しさせて頂きます。
⑫もし新規IDで御入札されたい方は、必ず質問欄より御連絡下さいませ。
他にも出品してますので是非ご覧下さい。 いずれも画像を良くご確認頂き、ご自身の判断で納得されたうえで入札をお願い致します。
画像につきましてはデジカメ撮影の為、実際の色合いと異なる事もありますのでご了承ください。

梱包について
ダンボール箱等での簡易包装となります。
運送中衝撃による故障を防ぐため、新聞紙等を多めに詰めることが有ります。
素人梱包の為、新品のような綺麗な包装はできませんのでご了承お願いします。
入金後のご連絡を必ずお願い致します。また送料につきましては必ずご確認下さいませ、どうかよろしくお願いします。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
福岡県
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません
送料