現在JavaScriptの設定が無効になっています。
すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
すべてのカテゴリ
現在位置: オークショントップ > 住まい、インテリア > 工具、DIY用品 > 塗料 > 木工用
天然蜜蝋ワックス210g缶(商品写真)
複数まとめて落札する
落札合計金額:
0円(税込)
あなたが未エントリーのキャンペーン
本日開催!2回使えるクーポン獲得のチャンス
1人が登録
1,000円
いくらで落札できるか確認しよう!
Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
※ ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。
※この画面で地域を変更しても保存されません。
匠ネットさん
この出品者の過去24時間の新着商品が500件以上あるため、通知設定はできません。
「まとめて通知」がおすすめ
過去24時間に件の商品が出品されているため、「すぐに通知」だと大量の通知が届く可能性があります。
違反商品の申告
天然蜜蝋ワックス・パティーナ 210g
木の仕上げ&お手入れ用・使い易いクリームタイプの天然ワックスです。
(床・壁等の住宅木部/家具・建具等の各種木工品/楽器・スピーカーボックス等の各種木製品用)
210g缶=希望価格4,180円(税込)を
『キャンペーン』
特別価格3,740円 【即決価格】にて出品中!です。
送料は、全国一律 600円(税込)にてお届けいたします。
★お届け後、直ぐにお試し頂けるように
ワックス用スポンジ 1個 を サービス にて一緒にお送りいたします。
化学物質を含まない『天然の蜜蝋』と『天然の植物油』などの自然素材だけで作る、天然素材の性質・成分の効果や効能を上手く考え利用した、木の仕上げ&お手入れ用の『高級・天然ワックス』です。
山の樹木は皮に守られていますが、製材した木は裸の状態です。
木用の自然派化粧品・スキンクリームとお考えください。
ゆっくりと時間を掛けスローライフ感覚で愛着を持って綺麗に仕上げて頂く、使い易いクリームタイプの無塗装木部の得意な自然派のコーティングワックスです。
木の『長所を活かし!』『短所を補う!』
=快適環境を提供する仕上げ用ワックスです。
長年多くの方々にご使用頂き、ご使用後・経年後共に「非常に高い評価」を多く頂いている商品です。
■【天然みつろうワックス・Patina】のこだわり!
安心にこだわり、化学物質を一切使わず最適な天然素材を吟味し、作製は長年の経験と幅広い様々な研究を基に、自然素材の持つ力を引き出す為の独自の手法で、抽出・下処理より 始め素材の持つ『自然の力』効果・効能を基に、材質・目的・状況など幅広く考えて調合し、手間やロスを惜しまずゆっくり時間を掛けて様々な工程で作製しています。
★ワックスの良さは原材料の質により大きく変わります。
最適な素材を活かす方法で作製しています。
■【天然蜜蝋ワックス・パティーナ】の仕上がり!
ナチュラルで優しく滑らかな不思議な肌触り、そして木の素材を活かす自然な色、木目の活きる深みのある光り過ぎない自然な艶に仕上がり『大好評 』です。
化学塗料とは違う、暖かい天然の仕上がりをお楽しみください。
また、素材を強くして木を守り・汚れやシミなどにも強くなり、様々な木の問題点を優しく解決してくれます。
毎日のお掃除やお手入れが簡単になるのも魅力です。
自然で深みのある不思議な色艶と、「さらっと」していながら何故か優しい
不思議な肌触りを感じる・・・「木肌用の自然基礎化粧品」・・・を思わせる!・・・。
・・・・・・・・・『木の仕上げ&お手入れ用の天然ワックス』です。
※素材や表面の仕上げ、調合、手法等により仕上がりは異なります。
■【天然みつろうワックス・Patina】の効果・特徴等 (無塗装木部)
下記の効果効能を幅広く考え、手間を惜しまずゆっくりと時間を掛け、原材料の持つ自然の力を活かす調合・作成工程で、使われる方の姿を想像しな がら一つ一つ作製しています。
クリームタイプですので塗りやすく伸びが良く均一に塗れるので、均一に吸い込み塗り斑になる事も無くどなたでも簡単にご使用頂けます。
効果の持続が長く、経年後まで快適な状態を保ちます。
この事は、最大の特徴であり最大の自信です。
★効果の持続が長くメンテナンスでの再注文は少ないのですが、気に入って頂いての他の目的での継続使用のご愛用者が多い商品です。
●撥水効果、防水効果:
植物油が木に染み込み木を強くし、蜜蝋と植物油が表面に皮膜を作るコーティング効果による『撥水効果』や『防水効果』などで水に強くなり木への水 や湿気などの浸透を抑えます。
ジュースなどをこぼしても簡単に拭き取れ、浸透しない為、水シミ・輪シミに成り難くなり綺麗な状態を保ちます。
●汚れ防止効果:
表面に天然蜜蝋と天然植物油の薄い皮膜を作り汚れが付き難くなります。
付いても拭き取り易くなります。
硬く搾った雑巾などで水拭きでのお掃除が出来るようになります。
また、へこみが出来ても復元しやすくになります。
●艶だし効果:
天然の蜜蝋と植物油の効果により、素材を損なわない自然な色艶に仕上がり綺麗な色を保ちます。
単純な艶出しワックスではありませんので、数ヶ月で効果が薄れるような事はありません。
●木の腐食、割れ(ヒビ)、反り、痩せの防止効果:
植物油が木に浸透し木を強くし、表面に蜜蝋と植物油の薄い膜で覆い木を守ります。
この膜は、急激な乾燥や急激な吸湿を抑え緩やかな調湿になることにより痩せ・ヒビ・割れ・反りを起こり難くします。
また、冬場の暖房時期に起こる表面の乾燥や木の内部と表面の温度差を少なくする活きたコーティング効果により、割れ・ヒビを抑えます。
(様々な乾燥による問題を抑える良い効果があります。)
※いろいろな木工品及び竹製品の乾燥防止にもなります。
●快適環境を保つ効果:
木の呼吸(調湿効果)を残し仕上げます。(※目的による調合内容や仕上げ方法により変わります。)
表面に張る薄い蜜蝋の膜は室温等に合わせ変化し最適な環境を保ってくれます。
●キズ防止効果:
表面に張る蜜蝋の薄く柔らかい皮膜でコーティングし摩擦によるキズが付き難くなります。
表面の膜は、薄く柔らかいけど・・・頑固なコーティング効果でガッチリガードします。
●カビの抑制効果:
吸水・吸湿を抑える強い『撥水効果』や木に染み込んで作用する効果により、木への吸湿・吸水を抑える効果や表面のコーティング効果などにより、カ ビの発生を妨げます。
(植物油が木に染み込み木を強くし、表面の蜜蝋と植物油の皮膜で覆う効果とその撥水効果で木への吸水・吸湿を抑える効果などにより、黴(カビ)の成長条件を妨げ発生を抑えます。)
【水廻りタイプ】は、カビ等の問題も重視して調合作製しています。
※カビは条件が整えば成長いたします。
(このワックスは、防カビ剤を使用していませんので、日常のカビ防止のお手入れは必要です。)
●家ダニの忌避、抗菌効果:
蜜蝋天然の抗菌効果や植物油の効果及び快適環境を保つワックスの効果などにより、アレルギー対策などに良い効果があります。
●静電気カット効果:
静電気の発生を抑え快適な環境を保ちます。
埃が付き難くなる効果にも繋がります。
●その他:
上記以外にも、目的により幅広く問題点などを考え、ご使用頂く事により快適になる事を第一に作製しています。
■【天然蜜蝋ワックス・パティーナ】の用途・目的等
◆木の仕上げやお手入れに(メンテナンス)
●住宅木部など:
フローリング(床)・壁・天井・階段・柱・梁・窓枠等の各種住宅木部等
●木製建具など:
ドア・戸(扉)・窓・欄間・床柱・床板・衝立・囲炉裏等の各種木工建具等
●木製家具など:
テーブル・カウンター・ちゃぶ台、タンス・棚・下駄箱・椅子・机・置き物等の各種木製家具
●オーディオ機器など:
スピーカーボックス・エンクロージャー・キャビネット(筐体)・ラック等の木製音響機器木部
●木製楽器など:
各種楽器(笛等の管楽器・ギターなどの弦楽器・打楽器・民族楽器)の木や竹製楽器
●木製雑貨など:
雑貨、玩具(おもちゃ)、工芸品、流木木工・彫刻、食器・カトラリー・盆、将棋盤等の各種木工品、弓道の弓矢、竹釣竿等
●年代家具など:
ヨーロッパのアンティーク家具、古い家具・骨董品、古材・古建具等の各種経年木製家具
●その他の建材など:
コルク板・シナベニア等の各種木・竹製建材・化学塗料の剥がれたり薄くなった木部・その他
◆表面の状況について
●無塗装木部の仕上げ及びお手入れにご使用ください。
●オイルフィニッシュ仕上げ・ワトコオイル・染料着色・柿渋・弁柄・オイルステイン・自然塗料・オイル塗料やオイルワックス仕上げの木部の表面のコーティング仕上げやお手入れにご使用 いただけます。
●化学塗料の薄くなったり、剥がれた塗装の木部の表面のコーティングやお手入れにもご使用いただけます。
●ニスやウレタン等の化学塗料で仕上げられている物へもご使用頂けます。
※この出品のコメントは、吸い込みのある物や吸い込みの残る物への使用を中心に書かせて頂いています。
化学塗装をしてある面へのご使用は、吸い込みが無いので吸い込んで作用する効果を得る事はできません。
吸い込みの無い面へご使用される場合は、説明の変わる点がありますので落札後ご相談下さい。
ご不明な点は、『出品者への質問』等でお気軽にご相談の上落札下さい。
頑固親父の養蜂家がこだわり採取した、
西洋蜜蜂の巣=『天然蜜蝋(※1)』を基に、
安心して使える化学物質の含まない複数の『天然の植物油(※2)』等を、
使用目的や素材に合わせ調合し作製しています。
※前処理(下処理)、作成工程及び比較的乾燥の速い植物油を使用するなどの独自の作成方法による工夫はしていますが『乾燥剤』は使用していません。
※用途により比較的カビや水に強い植物油などを中心に調合していますが『防カビ剤』は使用していません。
(※1):『天然蜜蝋』=色や匂いも良く、目が細かく非常に粘りの強い寒い季節でも硬くならない性質を持つ、ワックスに適した上質の『天然蜜蝋』です。
この高品質の『天然蜜蝋』を、さらに最適な蝋分を独自の手法で精製・分離抽出した純粋な蜜蝋を贅沢に使用しています。
(当方独自の精製・分離抽出は、化学精製ではありません。)
この強い粘りは、肌にやさしい滑らかな自然な仕上がりで表面をがっちりガードし、その効果が長く持続するのも、この蜜蝋の性質だから出来るのです。
この蜜蝋へのこだわりは、この天然蜜蝋ワックスの自信であり特徴です。
■蜜蝋とは?
みつばちは、お花の蜜をおなかの中で『蝋』に変える事が出来ます。
蜜蜂は、お花から集めた蜜を蓄える為や子供を育てる為に、六角形の巣を作ります。
その材料が蜜蝋です。
■蜜蝋は素晴らしい!!
蜜蝋は、他の蝋と比べ融点が高く、撥水性・抗菌・艶だし効果等に優れた注目の天然素材です。
また、食品や化粧品、医薬品にも使われている安心素材です。
蜜蝋は、原則劣化のしないワックスにとっても最適な素材です。
■蜜蝋には『プロポリス』を含んでいます。
西洋蜜蜂は巣を衛生的に保つ為にプロポリスを集めます。
『プロポリス』の語源はギリシャ語で「敵の攻撃を防ぐ城壁」と言う意味です。
この"敵"とは蜜蜂の巣に侵入又発生するウイルスや病源菌を指すもので、これらからの攻撃を防ぎ守る事の意味と言われています。
蜜蜂が巣の中を清潔で無菌に近い状態を保つ為に、植物の防衛物質を集め、自分の唾液と混ぜて巣の内に塗布します。
それがプロポリスです。
★家の中をいつも清潔に保つ為に、さらに上質な『プロポリス』を独自の方法により、成分抽出し独自の手法で調合しています。
■植物油について
最適な素材を吟味し、さらにワックスに最適な状態に抽出・下処理して使用しています。
※植物油は、塗った後に乾く性質を持つ乾性油を使用しています。
※ご家庭で使われる食用油と比べるとかなり高価な物を使用しています。
■【天然蜜蝋ワックス・パティーナ】のワックスタイプ
使用目的により下記既成タイプをご用意いたしました。
落札後、使用目的によりご希望のワックスタイプを取引メッセージにてご指定下さい。
(ご指定のご不明な方は、材質・使用目的・表面の仕上げの状況・現在の状況・面積などをお分かりになる範囲でお教え頂ければこちらで判断しお送 りさせて頂きます。)
天然蜜蝋ワックス・パティーナ(クリーム状)
●【床・壁用】タイプ:
リビング・寝室・子供部屋・廊下などのフローリング(床)・壁・天井・柱・梁、階段等の住宅木部の仕上げやお手入れ用
●【床・壁用/水廻り】タイプ:
キッチン・トイレ・洗面・脱衣場などのフローリング(床)・壁・天井・柱・梁、窓枠等の住宅水廻り木部の仕上げやお手入れ用
●【家具・建具用】タイプ:
家具(棚・箪笥・椅子・机等)、建具(ドア・扉等)、木のおもちゃ、木製雑貨、工芸品、古い家具や骨董品など各種木工品や竹製品等の仕上げやお手入れ用
●【家具・建具用/水廻り】タイプ:
テーブル・カウンター、脱衣場・台所・洗面等の水廻りの家具や建具、窓・窓枠、玄関扉等の各種木工品の仕上げやお手入れ用
●【楽器・スピーカーボックス&家具用タイプ】:
竹・木製楽器、スピーカーボックス、アンティーク家具等の各種木工品の仕上げやお手入れ用
●【オーダーメイド】:
オーダーメイド作製や個別作製は、210g以上でお受けいたします。
素材・使用目的・状況等に合わせ個別に作製しお送りいたします。
メール・電話・ファックスで、材質・使用目的・状況・ご要望等お聞きした後に作製しお送り致します。
使用説明も個別にさせていただきます。
※オーダーメードの販売価格も既成タイプと同額にさせていただいています。
※【屋外用タイプ】や【木製カトラリー用タイプ】は、オーダーメイド個別作製にて対応中です。
(ご希望の方は、お気軽にご相談下さい。)
■【天然蜜蝋ワックス・パティーナ】の商品構成
内容量(缶容積等)=特別価格(税込)/ 概算施工面積
(吸い込みの多い材)~(吸い込みの少ない材)
● 70g缶 (100ml缶入り)= 1,760円 /約 2畳~約 3畳
● 210g缶 (300ml缶入り)= 3,740円 /約 6畳~約 9畳
● 350g缶 (500ml缶入り)= 5,940円 /約10畳~約 15畳
● 700g缶(1000ml缶入り)= 10,780円 /約20畳~約 30畳
●1400g(700g缶2個セット)= 19,800円 /約40畳~約 60畳
●2100g(700g缶3個セット)= 27,800円 /約60畳~約 90畳
●2800g(700g缶4個セット)= 34,650円 /約80畳~約120畳
※概算施工面積は、無垢無塗装の桧・松・パイン材などの初回塗りの目安です。
メンテナンス時や何らかの物が塗ってある場合は、もう少し広い範囲を塗る事が出来ます。
表面が滑らかでない場合や木の吸込みが多い材及び凹凸の多い物はその分多く必要となります。
概算の施工面積は、床等の広い平面へのご使用の場合多少余裕やメンテナンス分を考慮した程度の面積になります。
※特別価格は、現在のキャンペーン価格です。
※必要の使用量等がご不明の場合は、お気軽に『出品者への質問』等でご相談ください。
※必要量の比較の為に、他の容量の商品内容も一緒に書かせて頂いています。
このページの『出品』対象商品は、青字で表示しています。
★他の容量の落札を希望される方は、マイオークション で他の容量の出品をご確認ください。
※ご要望の容量の出品が終了して見当たらない場合は、『出品者への質問』にてご連絡いただければ出品させて頂きます。
※このワックスの内容量は、調合内容や作成工程により体積が変わりますので重量(g)で詰めています。
尚、オーダーメード作成の場合、調合内容や作成工程によっては上記の容量に缶に入らない事があります。
その場合、容器を分けてお送りさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
※既成タイプでも、季節・地域などにより調合を変えて作っています。
予告なく調合内容・ラベル等変更する事があります。
■【天然蜜蝋ワックス・パティーナ】の保管方法・消費期限の目安
●保管方法:
火気の近く及び直射日光の当たる場所を避け、蓋をしっかり閉めて湿気の少ない高温にならない室内にて保管して下さい。
●消費期限の目安:
お手元に届いてから『1年以内』を目安にご使用ください。(缶容器の場合)
Q:臭いは気になりませんか?
A:『良い匂いですね』と言われる事は多いですね。
(化学塗料のような臭いはありません。)
天然の植物油を使用していますので床・壁等の広い面積をご使用の場合は、天然の臭いを少し感じられる事がありますが表面が乾けばその匂いも全く感じなくなります。
室内での塗布作業も問題と感じられる事はありませんが、施工時及び乾燥中は定期的に換気をお勧めします。
Q:塗布作業は、ゴム手袋等を使用した方が良いのでしょうか?
A:使われる方の判断でお考えください。
素手で使用される方が殆どだと思いますが、今まで問題を感じられたと言う報告は一件もいただいていません。
(化学物質を使用していませんので、ゴム手袋に穴が開く事はありません。)
素手での使用で「手が綺麗になった!」と言われる方も多いのですが、ハンドクリームではありませんので塗布作業後は石鹸で手を洗って下さい。
Q:生活している屋内でのワックスの施工は可能でしょうか?
A:ご使用いただけます。
ご使用面積が広い場合は、少しずつ何度かに分けてご使用される事をお勧めいたします。
今まで多くの方々にご使用頂き、生活している環境で使用される方も多いのですが、使用する事により気分が悪くなったと言う報告は頂いていません。
しかし、植物油を使用していますので施工中及び拭き取り後の乾燥中は必ず定期的に換気をして下さい。(塗布日より約1~2週間程度)
Q: 直射日光の当たる場所で蝋が溶けてベタベタする事はありませんか?
A:仕上げた後の表面の蝋分は、通常の生活温度では溶けません。
真夏の炎天下車中テストでも、『ベタベタ』すると感じる事はありませんでした。
植物油を使っていますが、乾性油ですので乾けば『ベタベタ』する事はなく、『さらっ』とした仕上がりになります。
熱い物を直接置くと表面の蝋が溶ける事がありますが、冷めれば元にもどります。
※今まで、多くの方にお使いいただいていますが、問題点をご指摘を頂いた事はありません。
床暖房の床面にもご使用いただいております。
Q: 蜜蝋を床に塗っても『ツルツル』滑りませんか?
A:多くの方々に床面や階段に、ご使用いただいていますが、仕上がり後に滑って困ると言う報告は頂いて いません。
しかし、塗ってから磨き拭き取り乾燥作業までは滑りますのでご注意ください。
※家具や建具だけでなく、床面へのご使用も、このワックスの得意な分野の一つです。
施工後、3~15年経っても良い状態を保っていると言う報告を多く頂いています。
床面の仕上げやメンテナンスに是非、お試しください。
Q:耐久性はどのぐらいあるのでしょうか?
A: 素材や使用目的・使用状況などにより変わりますので、明確な期日のご案内は難しいのですが自然塗料としてはかなり長く良い状態を保っている報告を多く頂いています。
例)毎日水拭きをするダイニングテーブルや飲食店のテーブルでのご使用でも、施工後3年~10年以上経っても全く問題ない状態とのご報告を多く頂いています。
※お客様より、類似する他社の蜜蝋ワックスと比べても優れていると多くの方々より高い評価を頂いています。
※表面の薄く柔らかい膜は、結構頑固です。
キズにも強くなりますので、家具や建具・床面などの住宅木部も是非、お試し下さい。
Q: ダイニングテーブルへの適用を考えています。
軽く塗装が施してあるようですが、水ジミが付いて困っています。
水ジミ等に強くなりますか?
※自然塗料・オイル・他社の蜜蝋ワックス・薄く塗り込む化学塗料・柿渋仕上げ等の物への相談が多いです。
A: テーブルやカウンターへ使用いただく事は多いのですが、施工後に水シミ・輪シミになったと言う報告は一件もいただいていません。
また、当方で直接施工したテーブルで経過の見れる物は、全て施工した時の予想以上にキズも全く付かず、仕上げた時より綺麗な状態を保っています。
ご使用いただく事により、水シミ・輪シミの問題に強くなります。
※状況により問題を感じる事はありますが、殆どの場合簡単に修復できます。
問題を感じた時は、焦らずお気軽にご相談ください。
★個人的な使用だけでなく家具製作店や家具職人さんも多くご使用頂いているこのワックスの得意な使用目的の一つです。
テーブルなどでシミ等でお困りの方は、是非、お試しください。
又、自然塗料などで仕上げられた家具を購入された時は、お困りになる前に・・・・
当方の『天然蜜蝋ワックス・パティーナシリーズ』を「指名・手配」ください。
Q:楽器にも使用できますか?
A:木製及び竹製の楽器の仕上げ及びお手入れにご使用ください。
植物油を使用していますが乾燥する油ですので一旦乾けば油っぽさは残らず『さらっ』とした仕上がりになります。
楽器へ使用された方より、艶だし効果や表面の保護だけで無く「音」に対しても良い効果があると良く言われます。
楽器への使用は、高い評価をいただいている使用目的です。
また、個人的なご使用だけでなく、多くの楽器製作やリペアの工房・メーカー様・奏者様もご採用頂いています。
※無塗装・オイル仕上げなどの楽器への使用だけでなく、塗装のしてある楽器へもお使い頂けます。
★使われた方のご紹介での購入が多い使用目的の一つです。是非、お試しください。
★音が良いとの理由で、ギターなどの弦楽器の塗装の変わりにご使用いただく仕上げも人気です。
※楽器の仕上げは様々です。ご不明な点はお気軽にご質問・ご相談下さい。
Q:スピーカーボックス(エンクロージャー)への使用は可能でしょうか?
A:問題なくご使用いただけます。
無塗装やオイル仕上げ・オイルステイン・染料などでの着色等の仕上げ後の使用だけでなく、化学塗装で仕上げてある物への使用も有効な使用目的の一つです。
表面の艶出し・表面の保護・キズの防止・小キズを目立たなくする効果などだけでなく、音の安定・歪音の軽減や防止・静電気除去・電気的なノイズの軽減などの効果も考え作製していま す。
(※この研究課題は、共に当方の専門分野です。)
このワックスの得意な使用目的の一つです。
スピーカーボックスの最終仕上げやメンテナンスに是非、お試しください。
(音響(スピーボックス)メーカーや工房の製作商品の仕上げやメンテナンス用ワックスとしても採用頂いているシリーズの商品です。)
※施工上のポイント=オーディオルームなどで窓の無い自然光の全く入らないお部屋に設置してある事が多いのですが、昼間の自然光が入らない場合乾きが遅くなります。
スピーカーボックスの移動は難しいと思いますので、塗布後しばらくの間ドア等を開け少しでも自然光の入る状態で乾かせる事をお勧めします。
Q:ヨーロッパのアンティーク家具への使用出来ますか?
A:殆どの場合、問題なくご使用いただけます。
約70年以上前の物や特殊な家具の場合、蜜蝋仕上げをしてあっても特殊な技術で仕上げてあります。
作られた工房によっても全て違いますので専門の工房にご相談の上ご使用頂くかご使用前に当方へご相談下さい。
※古い家具や木製雑貨・木製骨董品などにも是非、お試しください。
※ヤフーオークションでご質問頂いた内容より、直接商品に関係した内容を目的別に選び少しご紹介させて頂きました。
この【天然みつろうワックス】は、『塗る』と言う気持ちではなく・・・・・
『仕上げる』と言う気持ちでご使用いただければと思います。
このワックスは、『生きています!?』・・・・
実際に生命があると言う意味ではありませんが、・・・・・
・・・・・・塗布仕上げ後、様々に変化し木や環境に有効な作用を得る事ができます。
使用している『目が細かく粘りの強い天然の蜜蝋』は、
表面を薄く柔らかい膜で覆い環境の変化などに合わせ変化し、木と環境を守ります。
使用している『複数の天然の植物油』は、木に染み込み木を強くし、
表面に蜜蝋と共に薄い膜を作り、経年と共に・・・・・5年・・・・・10年・・・・・15年と
ゆっくり時間を掛け少しずつ変化し、木を守り人や環境を守ってくれます。
化学物質を使えば簡単な事でも、様々な工夫で補い作り仕上げています。
安心だけでなく、『活かす』為にも、阻害する化学物質などは一切使用出来ないのです。
塗る事による仕上がりや効果だけでなく、その経年の変化や経年共に変わる
不思議な色艶やメンテナンスまで楽しませてくれ、木の素晴らしさをさらに感じて頂けると思います。
塗ってすぐに仕上がる物ではありませんが、この仕上がりまでの時間は経年後まで快適な状態を保つ為に必要なお時間です。
焦らず・・・ゆっくりと・・・綺麗に仕上げてください。
■使用方法(基本) (無塗装 木部の場合)
★施工前に添付の説明書をよくお読みの上ご使用ください。
あらかじめ表面を綺麗にしてください。
凹み等がある場合は、復元させてください。
(※復元方法等が不明の場合は、ご相談ください。)
①: コシのあるワックス用のスポンジにワックスを少し付け木の目に沿って薄く延ばしながら塗ってください。
②: しばらく乾かせます。(半乾き程度・半日~3日程度)
③: 乾いた布で表面を磨きながら同時に余分なワックスを拭き取ってください。
④: しばらく乾かせます。(3日~7日程度)
その後は、生活や使用には問題はありませんが、完全乾燥には半月から1ヶ月程度掛かります。
★天然素材の為、乾燥までにお時間が掛かります。天気の良い日に塗られる方が綺麗に仕上がります。
★どなたでも簡単にお使い頂けます。塗りもれのない様に薄く丁寧に塗るのがポイントです。
※広い面積にご使用頂いた場合は、施工から完全乾燥するまでの1ヶ月程度は定期的な換気をしてください。
※床面への使用時は、施工から仕上げ(磨き拭き取り)までは、どうしても歩く必要がある時はスリッパをご使用下さい。
※乾燥時間は、『気候天候』=温度・湿度・自然光などや『材質』=浸透性、環境、塗り方などにより変わります。
※完全乾燥まではもう少しお時間がかかります。
乾燥するまでは艶は出ません。
※表面は出来るだけ滑らかで綺麗な状態にしてください。滑らかな方が綺麗にしあがります。
※塗る面は、良く乾いた状態でご使用ください。
※説明書を一緒にお送り致します。(基本編)
注意事項やもう少し具体的な使用方法等を書いてありますので良くお読みの上ご使用ください。
★使用目的、素材、季節などによっては他の手法により施工した方が良い場合もあります。
個別のご説明もさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
★基本的には、ワックスは無着色ですが、使われる木の持つ自然な色艶に変化しナチュラルに仕上がりになります。
■日常のお手入れ方 (毎日のお掃除時など)
●乾いた柔らかい綺麗な布で乾拭きしてください、状況により軽く擦り磨いてください。
●定期的に柔らかい綺麗な布を水で湿らせ硬く絞り、表面に付く埃や汚れを水拭きして綺麗にしてください。
その後、乾いた布で水分を拭き取り表面を軽く擦り磨いてください。
■随時メンテナンス
1、薄くなった部分を中心に柔らかい布に少し付け磨いて下さい。
2、しばらく乾かせます。(半日~2日程度)
3、乾いた布で磨きながら同時に余分なワックスを拭き取ってください。
4、しばらく乾かせます。(1日~7日程度)
※完全乾燥まで、毎日定期的に換気をしてください。(約3週間程度)
■定期メンテナンス
●へこみやキズ汚れ等はある場合は、メンテナンス前に綺麗に修復して下さい。
問題と感じる事の復元方法のお分かりにならない時はご相談下さい。
●床面や良く水拭きをするような場所は、初回のメンテナンスは、6ヶ月~2年を目安に全面をもう一度仕上げる事をお勧め致します。剥離は不要です。
その後のメンテナンスは、状況により判断してください。
●定期メンテナンスは、初回の使用方法と同じです。
※生活している環境でのメンテナンスの場合、一度に広い面積を施工せず、少しずつ行う事をお勧めいたします。
※商品と一緒に説明書(基本編)をお送りさせていただきます。
ご使用のポイントや注意事項等も書いてありますのでご使用前に必ずお読みください。
※個別のご説明もさせていただきます。お気軽にご相談ください。
■塗装ありへの使用について
無塗装木部の仕上げやお手入れの得意な分野の天然ワックスです。
ニスやウレタンなどの塗装の上からもご使用いただけますが、木部に染み込んで作用する効果を得る事はできません。
艶出し、表面の保護、小キズを目立たなくする等の目的となります。
※塗装が剥げたり薄くなった状態の場合は、無塗装木部への使用方法を参照してご使用ください。
使用方法(塗装あり基本)
Ⅰ、 乾いた柔らかい布に、少し付け表面に薄く延ばしながら塗り漏れの無いように丁寧に塗ってください。
(音響機器などで均一な定着が必要な場合は、初回スポンジ塗りをお勧めしています。)
Ⅱ、 しばらく乾かせます。(半日~3日程度)
Ⅲ、乾いた布で綺麗に擦りながら表面を磨きながら同時に余分なワックスを拭き取ってください。
Ⅳ.しばらく乾かせます。(1日~7日程度)
Ⅴ、状況により、3日~7日置きにしばらくの間軽く表面を磨いて下さい。
注意:床面へご使用の場合、表面が乾くまでは滑りますのでご注意ください。
※施工中及び乾燥中(施工Ⅰ~Ⅳまで)は、換気をしてください。
また、完全乾燥まで(約1ヶ月程度)は定期的な換気をしてください。
※塗装ありの木部へご使用される場合は、落札後お申し出ください。
塗装あり編の説明書をご一緒にお送りいたします。
注意事項やもう少し具体的な使用方法等を書いてありますので良くお読みの上ご使用ください。
※塗装ありへのご使用の場合は、木への吸込みが無い為、無塗装木部への使用量より少ない量でご使用頂けます。
表面の状況やご使用方法により変わりますが、上記商品構成の施工面積(無垢無塗装)の2~3倍程度でお考え頂くか、『出品者への質問』等でお気軽にご相談下さい。
■発送送料について(日本国内)
●送料基本:全国一律 520円(税込)《1発送・元払い》
※佐川急便の宅配便、沖縄と一部離島は郵便局のレターパックプラス(350g缶迄)・ゆうパックのいずれか、地域や配送日数・サイズなどにより当方で選択しお送りいたします。
※海外への発送の場合は、送料実費となります。
(送料等詳しくは、入札前に『出品者への質問』にてお問い合わせください。)
海外よりのお問い合わせやご注文もお受けしていますが、日本語での対応のみとさせていただきます。
■発送納期について
落札商品代のお支払い手続き確認後、最長7日以内に発送します。
●既成タイプ(作り置き在庫対応商品):70g缶・210g缶の発送納期
希望タイプ確認・お支払い手続き確認後、発送させていただきます。
発送納期:通常、希望タイプ・入金確認日又は、その翌対応日の発送となります。
※注文が重なり作り置き在庫切れの場合は、受注生産と同じ納期になる事があります。
●受注生産品:350g缶・700g缶及びオーダーメイド・個別作製の発送納期
希望タイプ又はオーダー内容等を確認後作製しお送りいたします。
作製・発送納期:通常、作成内容確認日又は翌日の作製でその翌対応日の出来上がり発送予定です。
※ご注文が重なった場合や原材料の下処理済み材料切れ時の場合等でお待ち頂いても最長でも7日以内には発送致します。
(当方の都合で4日以上の発送納期をいただく場合は、ご連絡させていただきます。納期に合わせお振込みください。)
※お急ぎの場合やご希望の納期がある場合は、出来る限りご要望に沿える様に対応させて頂きますのでお申し出下さい。
■作製・発送対応日:
●月曜日から土曜日(祝祭日を除く)
※日祝日や正月・盆休み等で2日以上の連休になる場合は、連休中のご使用を希望される方の為に、作成・発送対応させていただきます。
連休中の対応状況及び日祝日発送可能日は、『自己紹介』でご案内いたし ますのでご確認ください。
※連絡は、毎日対応しています。
お急ぎの場合は、対応日以外でも出来る限り対応させて致します。
◆返品・交換について
●商品交換=
運送中の破損及び万一不良品等ございましたら到着日より10日間に限り交換させて頂きます。送料は、当方にて負担致します。
●当方の重大な問題による返品・交換=
到着日より30日以内に限り返品及び交換にに応じます。送料は、当方にて負担いたします。
●お客様都合による返品・交換
既成タイプ商品の返品及び交換=
到着日より10日間に限り返品に応じます。送料は、全て購入者負担と致します。
受注生産・オーダーメード作成品の返品及び交換は応じません。
※何らかの理由で、返品もしくは交換等をご希望される場合は、指定期間内に取引ナビ・メール・電話・ファックスにてご相談ください。
対応方法等を検討の上、ご案内させていただきます。
※商品及び必要量等不明な点がある場合は、『出品者への質問』にてお気軽にご相談の上落札ください。
ご納得頂けるまでご相談を頂き、返品等の無い様にご納得の上ご入札及びご指定下さい。
◆その他
■基本的な対応 『安心サーポート』
天然素材のワックスは、目的や塗る素材に合わせ作りご使用頂く事が一番だと考えています。
1:現在、ご使用目的等をお聞きしながら、全て個別に対応しています。
状況によりご使用目的等に合わせ個別作製してお送りしています。
(210g以上のご注文時)
2:使用方法も素材や目的に合わせ考え施工する方が綺麗に仕上がります。
説明書(基本編)はお付け致しますが、状況により個別の使用方法の説明もさせて頂きます。
3:ご使用方法やお手入れ方法等のご相談もいつでも喜んでお受け致します。
(問題を感じた時等は、対応する前にご相談ください。)
4:無塗装の木のパートナーとしてこのワックスをお使い頂く方全ての方に出来る限り喜んで頂く事を第一に考えています。
気になる事やご不明な点などはお気軽に取引ナビ・Eメール・ファクス・電話にてご相談ください。
■落札後の落札受付連絡の対応について
●落札確認後、こちらより取引ナビにてご連絡させて頂きますのでしばらくお待ちください。
尚、こちらからの連絡が8時間待ってもない場合(土日祝日夜間を含む)や、お急ぎの場合は、落札後すぐにヤフーより届く落札通知でも、落札受付案内や連絡方法等をご案内しています のでご確認の上、取引ナビにて連絡をお願いいたします。
出来る限りお客様へ気に入っていただく為に、全て個別に対応しております。
発送までは出来る限りに迅速な対応を心がけていますが、原材料の精製、前処理、ワックスのやお返事等が追いつかず対応に少しお時間を頂く事があります。
また、すべて個別対応の為、注文などが重なるとすぐにパニック状態になります。
その場合、作成・発送を優先して対応させて頂きますので、お返事・発送案内・評価等が遅くなる事があります。
あらかじめご理解ご了承ください。
現在の対応状況(連絡・作成・発送等)は『自己紹介』にてご案内し ています。
◆製品用オリジナルワックスの開発・技法相談等もお受けしています。
■説明文内の『塗装なし(無塗装)』と『塗装あり』の状態とは
『無塗装』=木の表面に何も塗っていない物又はオイル仕上げや柿渋等の浸透性の残る自然 塗料や自然素材のワックス仕上げの木部とお考えください。
『塗装あり』=ウレタン、ニス、化学樹脂系の皮膜を作り浸透性の全く無い塗料を塗ってある木部と お考えください。
★★落札をお待ちしております。よろしくお願いいたします。★★
ご不明な事は、『出品者への質問』等でお気軽に匠ネットへご相談下さい。
他の容量も出品や他の出品もしていますので、よろしければご覧ください。
連絡先: 天然みつろうワックスの 匠ネット (ショウネット)
担 当 : 中 村 孝 浩
山 口 県 岩 国 市 旭 町 2 丁 目 7-16
TEL:0827-28-2266 (9:00-22:00・土日祝も受付)
FAX:0827-28-1288
Email:y-e@shownet.jp