ログイン
IDでもっと便利に新規取得
現在JavaScriptの設定が無効になっています。
すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
すべてのカテゴリ
現在位置: オークション > アンティーク、コレクション > 武具 > 日本刀、刀剣 > 脇差、短刀
このオークションは終了しています
このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。
日本刀 短刀 筑紫信国 無銘 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣 鑑定書 白鞘 熊本県26055
現在250,000円
日本刀銘加州景光短刀懐剣御守刀御刀外装付/昭和二十六年登録発行令和元年認定日本美術刀剣保存協会保存刀剣鑑定書附
現在300,000円
☆【武道具・日本刀・脇差】金剛兵衛・時代室町/「保存刀剣」鑑定書付・短刀/銘「盛高」刀身七寸五分/美術刀剣/三重県第3124号☆
現在175,000円
赤坂鍔 鉄地雪持竹透かし鍔 保存刀装具鑑定書附美品8刀剣手入れ具日本刀骨董品アンティーク軍刀短刀
現在35,000円
大名家伝来!伊達政宗御抱工最上作!初代山城大掾仙台『国包』特別貴重刀剣鑑定書素晴らしい保昌肌
現在71,000円
【蔵】美術刀剣鑑定書 江戸後期 最上大業物 短刀 名工 「兼元」 小互ノ目乱刃文 長さ17.8㌢ 小杢目肌 白鞘入 時代物 刀剣 武具 S160
現在200,000円
【素人出品】古刀 伝備前吉井清則 生茎 白鞘新調 研磨済み 日本刀剣保存会鑑定書付
現在30,000円
刀剣 赤坂 鉄地落雁透かし鍔 保存刀装具鑑定書附美品8刀剣手入れ具
現在45,000円
龍図笄 京金具師 笄 保存刀装具鑑定書 時代 江戸 刀装具 日本刀 刀剣 鍔 縁頭 小柄 古美術 骨董 美術品
現在88,880円
◆脇指◆-豊州高田住藤原統行-◇保存刀剣鑑定書◇ 刻み鞘拵/白鞘 ほぼ無傷で出来良し!1尺6寸7分
現在225,000円
◆小脇指◆-一心子秀信作之-◇保存刀剣鑑定書◇出鮫出目貫時代拵/白鞘付 *平造* ほぼ無傷で出来最高です!1尺1寸
現在235,000円
特別貴重無銘岩捲脇差短剣懐剣御守刀時代刀剣武具刀装具武器古美術品/昭和四十三年認定日本美術刀剣保存協会保存刀剣鑑定書附
現在150,000円
越前藩主松平秀康候御抱工初代『大和大掾藤原正則』山城三条吉則末裔良業物保存刀剣鑑定書
現在152,000円
◆長脇指◆-菊紋 和泉守来金道 延宝八年二月吉日-◇保存刀剣鑑定書◇白鞘 ゴリゴリの剛刀です!1尺8寸3分
現在259,000円
菊透鍔 後藤清次作 日本美術刀剣保存協会鑑定書付 堅丸形 鉄地 肉彫地透 象嵌 角耳小肉 刀装具
現在95,000円
鍔 無銘 伝 京透かし 十二支文字図鍔 日本刀剣保存会鑑定書
即決160,000円
刀剣ー鍔ー兼元 刀匠鍔 保存刀装具鑑定書附ー珍品8刀剣手入れ道具日本刀鍔刀装具骨董品軍刀アンティーク
現在55,000円
(AL-69)脇差し◆無銘(美濃千手院)◆南北朝、室町時代◆日本美術刀剣保存協会鑑定書付
即決220,000円
鍔 庄内鍔 無銘 日本刀剣保存会鑑定書
即決85,000円
正真正銘 波平極め 南北朝時代(1336年)~室町中期(1491) 保存刀剣(日本刀剣保存協会鑑定書) 刃渡47.5 反り0.4 玄人向き希少古刀
現在220,000円
【 保存刀剣 】 無銘(海部)脇差 保存刀剣鑑定書付属
#6118 在銘脇差 白鞘入 特別保存刀剣鑑定書有!
現在280,000円
(鳥羽)うぶだし骨董古刀期脇差盛吉鑑定書付(日本美術刀剣保存協会)
現在120,000円
【遺産相続品】 戦国時代の同田貫大切先 保存刀剣鑑定書付 価格交渉OK
即決370,000円
(AY-46)刀◆無銘「宇多」◆日本美術刀剣保存協会鑑定書付◆室町時代
即決290,000円
刀 無銘 蔵出し(越前兼植) 日本美術刀剣保存協会鑑定書有り 日本刀
現在350,000円
真剣 わきざし 保存刀剣鑑定書付 在銘 因州住藤原兼先 年紀入り 兼房乱 白鞘
現在115,000円
保存刀装具鑑定書附き 安親 縁頭金具 専用落とし箱附き【日本刀鍔刀剣手入れ具骨董品アンティーク工芸品】
現在50,000円
【長わきざし】<和泉守國貞>二代(井上真改)大阪政宗//新刀最上作・保存刀剣鑑定書付 !!
現在262,000円
在銘 越前康継 【葵紋】以南蛮鉄 日本美術刀剣保存協会 甲種特別貴重刀剣鑑定書付き脇差
現在247,000円
即決550,000円
短刀 喜昭作(塚本小太郎別人)保存刀剣鑑定書
即決400,000円
江戸時代 短刀 陀羅尼造之勝国 保存協会鑑定書あり
即決450,000円
(AK-20)刀◆銘文「陸奥守包重」◆江戸寛文頃350年前頃◆日本美術刀剣保存協会鑑定書付
即決630,000円
(AL-15)刀◆古刀◆無銘(三原正信)◆拵付◆南北末期~応永◆日本美術刀剣保存協会特別保存鑑定書付
即決830,000円
即決350,000円
#5772 赤坂 霞飛燕透鍔 保存刀装具鑑定書有 希少 刀剣 古美術品
即決70,000円
(AL-88)刀◆銘文「備州長船住清光作 大永二年八月十八日」◆室町時代◆日本美術刀剣保存協会特別貴重鑑定書付
即決690,000円
刀 豊前中津住長國 日本刀剣保存会鑑定書 新刀 業物
(AN-32)刀◆銘文「肥前国住近江大掾藤原忠広」◆日本美術刀剣保存協会保存鑑定書付◆拵付◆江戸慶安頃(370年前頃)
即決850,000円
即決380,000円
(IB-8)刀◆無銘(藤島)◆拵付◆室町時代◆新日本美術刀剣保存協会鑑定書付
即決460,000円
(AL-95)刀◆無銘(法華)◆南北朝時代◆日本美術刀剣保存協会特別保存鑑定書付
即決920,000円
(AL-70)刀◆銘文「一肥前国出羽守藤原行広」◆江戸寛文頃?◆日本美術刀剣保存協会特別保存鑑定書付
即決770,000円
(AH-99)刀◆無銘「法華一乗」◆日本美術刀剣保存協会特別保存鑑定書付◆室町初期
即決510,000円
【遺産相続品/価格交渉OK】保存鑑定書刀剣・拵 共に合格済 古い木箱付き 延重在銘 岡山県 真庭市(旧勝山町)の方歓迎!!
(AL-52)鍔◆無銘 武州◆日本美術刀剣保存協会鑑定書付◆江戸時代
即決130,000円
(AL-57)刀◆銘文「吉長(小山関)美濃千手院」◆古刀◆室町時代◆日本美術刀剣保存協会鑑定書付
即決485,000円
(AL-38)刀◆銘文「兼定(登録書記載)関」◆江戸、室町時代◆日本美術刀剣保存協会鑑定書付
即決278,000円
(AH-85)脇差し◆銘文「播磨大掾藤原重高 越前住」◆江戸寛永頃◆日本美術刀剣保存協会特別保存鑑定書付
即決430,000円
(AL-53)刀◆古刀◆銘文「朱銘(判読不可)美濃 千手院」◆日本美術刀剣保存協会鑑定書付◆南北朝末期から室町初期
即決670,000円
(AL-31)古刀◆銘文「備州長船祐定」◆室町時代◆日本美術刀剣保存協会鑑定書付
(AY-79)脇差し◆無銘(手掻包俊)」◆室町享徳頃(560前頃)◆日本美術刀剣保存協会保存鑑定書付
即決175,000円
脇差 豊後守源正全 寛文九年八月吉日 保存刀剣鑑定書
即決420,000円
脇差 国貞(奥州宇多郡中村住) (特別保存刀剣鑑定書)
日本刀 真剣 無銘 新々刀 (海部刀) 保存刀剣鑑定書 刃渡り72,6cm 重さ880g 白鞘付。
即決448,000円
連絡掲示板の説明を見る
Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
送料負担:落札者
発送元:東京都
発送までの日数:支払い手続きから3~7日で発送
海外発送:対応しません
出品者情報
使い方ガイド
本商品は、銀座誠友堂Sライン品質の商品です。
「銀座誠友堂 Sライン」では、銀座誠友堂本来の高品質はそのままに ”お手頃な価格でありながら高品質” な御刀を御案内致します。玉石混交といえるこの価格帯から店主が厳選。ただ安い・格安・激安と言われる御刀とは一線を画した、美術刀剣として十分にお楽しみ頂ける日本刀のみを取り扱っております。
【解説】奥州仙台住藤原國包の初代は大和保昌の末流で、慶長頃に伊達政宗に藩工として召抱えられ、古作保昌写の刀を鍛刀しました。柾目鍛の作刀では新刀随一と称えられ、新刀最上作に位列します。この作風は後代に引き継がれて十四代に渡り繁栄しました。本作は新々刀期の国包で、詰んだ肌に直刃を焼いた典型的な作柄を示した優刀です。体配、刃長は九寸四分と立派な長さで、身幅、重ねはともに尋常。スラリと姿が良い健全な短刀です。地鉄は、小板目鍛の肌が詰んで刃寄り流れて柾目になり地沸が付きます。刃紋は得意の直刃刃紋で、刃中は極めて明るく冴えます。刃縁には砂流し金線がしきりに掛かり働きます。帽子は一見すると焼詰風ですが、極浅く小丸へ返る感があります。茎は生ぶで、化粧鑢目、刻銘、錆味と、どこを見ても文句無し。仙台國包一門の典型的な作柄を顕著に示した、健全で出来素直な新々刀国包の短刀です。
お取引終了まで誠心誠意ご対応させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
送料は全国一律1000円です。ゆうパック、ヤマト運輸、西濃運輸、佐川急便等により、御入金確認後より1~5営業日で発送いたします。追跡番号が必要な方は予めお知らせください。
銀座誠友堂
東京都公安委員会 第305560609500号
昭和56年創業
株式会社 銀座誠友堂
生野 正
〒104-0061 東京都中央区銀座5-1銀座ファイブ2階
電話 03-3558-8001
FAX 03-3558-8868
https://www.seiyudo.com/
販売価格商品毎に掲載
送料全国一律1,000円
※商品発送後の返品・返却等はお受け致しかねます。商品の取り違え等、商品説明に大きな相違がある場合のみ、必ず予めその理由をお知らせいただき、商品受け取り後、到着日を含めて3日以内に発送して下さい。
お客様の個人情報は、漏洩等がないよう厳重に管理いたします。個人情報を必要な目的以外に使用することはございません。
ご入金確認後に発送、5営業日以内に発送致します。
月曜日~日曜日
ご来店の前に御確認お願いします。
10:00~19:00
03-3558-8001
仙台國包一門の典型的な作柄を顕著に示した、健全で出来素直な新々刀国包の短刀です。
本商品は、銀座誠友堂Sライン品質の商品です。
「銀座誠友堂 Sライン」では、銀座誠友堂本来の高品質はそのままに ”お手頃な価格でありながら高品質” な御刀を御案内致します。
玉石混交といえるこの価格帯から店主が厳選。ただ安い・格安・激安と言われる御刀とは一線を画した、美術刀剣として十分にお楽しみ頂ける日本刀のみを取り扱っております。
【解説】
奥州仙台住藤原國包の初代は大和保昌の末流で、慶長頃に伊達政宗に藩工として召抱えられ、古作保昌写の刀を鍛刀しました。柾目鍛の作刀では新刀随一と称えられ、新刀最上作に位列します。この作風は後代に引き継がれて十四代に渡り繁栄しました。本作は新々刀期の国包で、詰んだ肌に直刃を焼いた典型的な作柄を示した優刀です。
体配、刃長は九寸四分と立派な長さで、身幅、重ねはともに尋常。スラリと姿が良い健全な短刀です。地鉄は、小板目鍛の肌が詰んで刃寄り流れて柾目になり地沸が付きます。刃紋は得意の直刃刃紋で、刃中は極めて明るく冴えます。刃縁には砂流し金線がしきりに掛かり働きます。帽子は一見すると焼詰風ですが、極浅く小丸へ返る感があります。茎は生ぶで、化粧鑢目、刻銘、錆味と、どこを見ても文句無し。仙台國包一門の典型的な作柄を顕著に示した、健全で出来素直な新々刀国包の短刀です。
注意事項(必ず最後までお読みください)
お取引終了まで誠心誠意ご対応させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
商品の発送について
送料は全国一律1000円です。
ゆうパック、ヤマト運輸、西濃運輸、佐川急便等により、御入金確認後より1~5営業日で発送いたします。
追跡番号が必要な方は予めお知らせください。
特定商取引法および古物営業法に基づく表記
銀座誠友堂
東京都公安委員会 第305560609500号
昭和56年創業
株式会社 銀座誠友堂
生野 正
〒104-0061 東京都中央区銀座5-1銀座ファイブ2階
電話 03-3558-8001
FAX 03-3558-8868
https://www.seiyudo.com/
販売価格商品毎に掲載
送料全国一律1,000円
※商品発送後の返品・返却等はお受け致しかねます。商品の取り違え等、商品説明に大きな相違がある場合のみ、必ず予めその理由をお知らせいただき、商品受け取り後、到着日を含めて3日以内に発送して下さい。
お客様の個人情報は、漏洩等がないよう厳重に管理いたします。
個人情報を必要な目的以外に使用することはございません。
ご入金確認後に発送、5営業日以内に発送致します。
月曜日~日曜日
ご来店の前に御確認お願いします。
10:00~19:00
03-3558-8001