【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石

匿名配送

このオークションは終了しています


この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像1
  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像2
  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像3
  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像4
  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像5
  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像6
  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像7
  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像8
  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像9
  • 【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石_画像10

【新年特別放出品】【コレクター放出品】ナミビア メソポタミアコッパーバレー地域 シャタック石球状連晶“Baby Blue Birds” 鉱物 原石

匿名配送
  • 現在
    40,900円(税 0 円)
    • 終了 1/7 (日) 23:43 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    京都府
    発送開始
    支払い手続きから2~3日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    * * * * * さん

    99.730458221024%
    99.7%
    総合評価: 369
    発送元の地域:
    京都府
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 目立った傷や汚れなし
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 1,000 円(税 0 円)
    開始日時 2023.12.31(日)12:39
    終了日時 2024.01.07(日)23:43
    オークションID 1119616747
  • ※ 商品削除などのお問い合わせはこちら

商品説明

お正月期間中に品質の優れた鉱物を揃え、【新年特別放出品】を出品させて頂きます。

サイズ:約62x48x37mm
重量:約84グラム
産地:Mesopotamia copper valley, Khorixas, Kunene Region, Namibia.

 世界最古の砂漠であるナミブ砂漠に位置する名産地、ナミビアのメソポタミアコッパーバレー地域からのシャタック石球状連晶の母岩付き群晶標本、シャタック石の観賞用標本にしてなかなか出会えないリッチな個体、保存環境の厳しい銅鉱床の風化帯から産出されるこの鉱物種のほぼすべての標本に存在する大量の付着物、欠けや形の不揃いなど産状の荒い問題はなく、ほとんどの個体は歪み、ダメージのないまんまるなターコイズブルーの球状結晶として漆黒な母岩を覆う絨毯のように大面積に晶出し、それぞれのボールの外周部に天鵞絨のような奇妙な光沢感が浮かび上がることでまるで塒の中に体を丸めて眠る無数の青い鳥の雛のような光景が広がり、標本全体の産状、個別結晶の状態、母岩と群晶のバランスなどすべての要素に妥協のないシャタック石の極めて得難い極美球状連晶標本です。6センチを突破した大きな標本に赤鉄鉱が大量に混ざることで漆黒に呈する石英質の母岩が確認でき、その正面の最上部から針鉄鉱と思われる針状結晶がトゲトゲしく晶出しています。針状群晶が織り出された塒の中心の最上部に、注目すべき保存環境の厳しい銅鉱床の風化帯から産出されるシャタック石標本のほぼすべての個体に存在する大量の付着物、欠けや形の不揃いなど産状の荒い問題はなく、ほとんどの個体は歪み、ダメージのないまんまるなターコイズブルーの球状結晶として漆黒な母岩を覆う絨毯のように大面積に晶出しています。それぞれのボールの外周部に天鵞絨のような奇妙な光沢感が繋がり、数体の結晶に特徴的な同心円模様の断面も確認できます。最も特筆すべきことは何と言ってもこのシャタック石標本としてかなり高いレベルに達したリッチな個体で、標本全体の産状、個別結晶の状態、母岩と群晶のバランスなどすべての要素に妥協せず、まるで塒の中に体を丸めて眠る無数の青い鳥の雛のような光景が広がるシャタック石の極めて得難い極美球状連晶標本です。
 ナミビア西部の沿岸地域に長さ1288キロ、幅48キロから161キロ、面積は約50000平方キロの細長い砂漠、ナミブ砂漠が広がっています。国であるナミビアの名前の由来でもあり、原住民の言葉では『何もない』を意味する荒涼なナミブ砂漠は約5000万年前に形成され、世界最古の砂漠と考えられています。砂漠の最も古い地層、約4300万年前の堆積物からその時期のナミブも既に砂丘気候と考えられ、約700-1200万年前の地層はナミブはより湿潤な時期を示しています。そして約500万年前は、更新世の始まりと共に地球は氷期に入り、南極氷床の拡大によって大西洋を北上するベンゲラ寒流が形成し、沖に寒流が流れていることで海岸付近の空気は冷たく、上昇気流が発生せず雨の降りにくい乾燥気候は現在までもナミブ砂漠を支配しています。こうした海岸砂漠は大陸の西岸に分布し、南米大陸のアタカマ砂漠、アフリカ大陸のナミブ砂漠や北米のバハカリフォルニア砂漠はその典型です。ナミブ砂漠は主に沿岸部のナミブ砂海と内陸部のナミブ砂礫平原に分けられ、沿岸部の降雨は年間わずか15ミリメートルで、内陸部でも100ミリメートル未満で世界最も乾燥した地帯の一つとして知られています。奇妙なことに、偏西風や亜熱帯高気圧からの暖かい空気はベンゲラ寒流の上空を通過する際に冷却されることで海霧が発生し、朝方には風に乗って時々海岸から内陸部に流れ込み、砂漠に生息するトカゲや昆虫はその際に貴重な水分供給源である雫を体を立てて集め、独自な進化を遂げてきました。ナミブ砂漠内陸の砂礫平原に位置し、ホリシャス町の北西約65キロに位置するメソポタミアコッパーバレー(画像9,10)は廃棄された古い銅山で、この地域では1924年に最初に探査され、1950年代から短期間に露天掘り採掘が行われ、約20-30%品位の鉱石が1000トン以上生産されました。観賞用鉱物標本の世界ではあまり知られていない産地ですが、実はナミビアの名を冠するナミバイトと、ホリシャス町にちなんで命名されたホリクササイト、二種類の銅のビスムチル-バナジウム酸塩希産鉱物の原産地であり、鉱物学において重要な産地として知られています(メソポタミアコッパーバレーのより詳しい資料→ https://www.researchgate.net/publication/323221703_The_Where_of_Mineral_Names_Namibite_Namib_Desert_Copper_Valley_Khorixas_District_and_Region_Namibia)。
シャタック石は原産地であるアメリカの古典産地、アリゾナのビスビーに位置するシャタック鉱山にちなんで命名された鉱物で、主にほかの銅系鉱物が原子の置換により生成された二次鉱物、通常は銅鉱床の上部に分布するシャタック石は風化や浸食を受けやすく、標本として採掘されたものは産状が荒いものがほとんどです。こちらの標本は世界最古の砂漠であるナミブ砂漠に位置する名産地、ナミビアのメソポタミアコッパーバレー地域からのシャタック石球状連晶の母岩付き群晶標本、シャタック石の観賞用標本にしてなかなか出会えないリッチな個体、保存環境の厳しい銅鉱床の風化帯から産出されるこの鉱物種のほぼすべての標本に存在する大量の付着物、欠けや形の不揃いなど産状の荒い問題はなく、ほとんどの個体は歪み、ダメージのないまんまるなターコイズブルーの球状結晶として漆黒な母岩を覆う絨毯のように大面積に晶出し、それぞれのボールの外周部に天鵞絨のような奇妙な光沢感が浮かび上がることでまるで塒の中に体を丸めて眠る無数の青い鳥の雛のような光景が広がり、標本全体の産状、個別結晶の状態、母岩と群晶のバランスなどすべての要素に妥協のないシャタック石の極めて得難い極美球状連晶標本です。6センチを突破した大きな標本に赤鉄鉱が大量に混ざることで漆黒に呈する石英質の母岩が確認でき、その正面の最上部から針鉄鉱と思われる針状結晶(画像4,7)がトゲトゲしく晶出しています。針状群晶が織り出された塒の中心の最上部に、注目すべき保存環境の厳しい銅鉱床の風化帯から産出されるシャタック石標本のほぼすべての個体に存在する大量の付着物、欠けや形の不揃いなど産状の荒い問題はなく、ほとんどの個体は歪み、ダメージのないまんまるなターコイズブルーの球状結晶として漆黒な母岩を覆う絨毯のように大面積に晶出しています(画像2,3,4,5,6)。それぞれのボールの外周部に天鵞絨のような奇妙な光沢感が繋がり(画像1,2,3,4,8)、数体の結晶に特徴的な同心円模様の断面(画像7)も確認できます。最も特筆すべきことは何と言ってもこのシャタック石標本としてかなり高いレベルに達したリッチな個体で、標本全体の産状、個別結晶の状態、母岩と群晶のバランスなどすべての要素に妥協せず、まるで塒の中に体を丸めて眠る無数の青い鳥の雛のような光景が広がるシャタック石の極めて得難い極美球状連晶標本です。

 この度コレクション整理のため出品いたします、この機会をぜひお見逃しなく。


注意事項

※写真は白熱灯で撮影しております。

※天然石のため、多少のヒビや欠け等のダメージがあります。

※お使いのモニターにより写真と実物で色が異なる場合がございます。

※サイズや重量に若干のズレがある場合がございます。

※台座やミネラルタックは付属しません。

不明点につきましては、ご購入前にご確認をお願い致します。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
京都府
発送開始
支払い手続きから2~3日で発送
海外発送
対応しません