• 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像1
  • 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像2
  • 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像3
  • 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像4
  • 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像5
  • 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像6
  • 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像7
  • 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像8
  • 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像9
  • この商品は送料無料で出品されています。

今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本

送料無料 匿名配送
  • 現在
    6,500円(税 0 円)

    1人が登録

    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    出品者
    配送情報
    発送元
    滋賀県
    発送開始
    支払い手続きから3~7日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    へきじんさん

    100%
    100%
    総合評価: 726
    発送元の地域:
    滋賀県
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 全体的に状態が悪い
    個数 1
    返品 返品可
    自動延長 なし
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 6,500 円(税 0 円)
    開始日時 2024.06.03(月)21:53
    終了日時 2024.06.10(月)21:53
    オークションID 1032721320
  • 違反商品の申告

商品説明

25.6 ×17.8㎝
全31丁(表)

【内容】
**************本  編***************************
今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条 1丁表
初登山手習教訓 8丁表
腰越状 11丁表
義経含状 14丁裏
辨慶状 19丁表
熊谷状 23丁裏
経盛返状 25丁裏
大坂進状 28丁表~31丁表
***************上 段 囲 み*******************
百官名盡 1丁裏
東百官 3丁裏
大日本國盡 5丁裏
 五機内 5丁裏
 東海道十五ヵ國・東山道八ヵ國 6丁表
 北陸道七ヵ國・山陰道八ヵ国 6丁裏
 山陽道八ヵ国・南海道六ヵ国 7丁表
 西海道九ヵ国・外二嶋 7丁裏
隅田川往来 8丁表
龍田詣 14丁裏
 〈丁付けの不具合 十五~十八〉
石清水放生 23丁裏
名頭字盡(四字熟語?) 25丁表
偏構冠字盡(漢字の部首) 27丁裏
十二支(彩色絵) 31丁表
************************************************
【因みに】
 『女大学』『女今川』等と言えば「女性はかくあるべし」という類いの往来物で、加えて四季折々の行事、しきたり、手紙文、など凡そ百科全書の体裁をしている。
 この度、出品したものは「今川」の名に惹かれ購入したもの。ある解説には「今川了俊が応永十九年(1412)、弟の仲秋に与えた二十三か条の道徳訓・人生訓・家訓。」とあった。
 確かに、男性(武家)はかくあるべきというのは『女大学』等と似通っているが、どうも「主君に対してかくあるべし」と言う趣が強い書物のようである。
 そのことは、後に続く内容によっても推測できる。熊谷直実、武蔵坊弁慶、源義経等に関する書状が並んでいるからである。
 ただ、上段囲みにはルビ(読み仮名)が振られていて、対象が成人した武家だけでない事は確かである。表紙裏には「天神さん(菅原道真)」とおぼしき人物の前に、二人の幼子の姿もある。
 上段の枠内に記されている内容は、地誌に関わる事が前半に、後半は漢字に関する事が並んでいる。最後は何故か「十二支」が描かれている。



【刊記等】
「嘉永古状揃假名附 近刻」とあって、近々出版する書物の宣伝をしているから、この辺りか。(嘉永1848~1854)

東都書肆 横山町三丁目 大坂屋冨次郎
                        大坂屋冨三郎板

※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、破れ、囓りあり。
※梱包材の再利用に努めています。ご理解下さい。

支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
出品者送料無料
配送情報
発送元
滋賀県
発送開始
支払い手続きから3~7日で発送
海外発送
対応しません
送料