【満鉄刀・登録証付き】最後の実戦刀と称された、南満州鉄道株式会社によって製造された満鉄軍刀:「興亜一心満鉄作 昭和辛巳春」

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 【満鉄刀・登録証付き】最後の実戦刀と称された、南満州鉄道株式会社によって製造された満鉄軍刀:「興亜一心満鉄作 昭和辛巳春」_画像1
  • 【満鉄刀・登録証付き】最後の実戦刀と称された、南満州鉄道株式会社によって製造された満鉄軍刀:「興亜一心満鉄作 昭和辛巳春」_画像2

【満鉄刀・登録証付き】最後の実戦刀と称された、南満州鉄道株式会社によって製造された満鉄軍刀:「興亜一心満鉄作 昭和辛巳春」

  • 現在
    411,000円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから1~2日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    shinano_hitachiさん

    100%
    100%
    総合評価: 72
    発送元の地域:
    東京都
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 やや傷や汚れあり
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 なし
    開始価格 10,000 円(税 0 円)
    開始日時 2024.04.28(日)23:06
    終了日時 2024.05.05(日)22:03
    オークションID x1134394852

商品説明

商品説明下部にも写真がございます

国策会社・南満州鉄道株式会社によって製作された軍刀

酷寒零下30度でも折れず曲がらずの最後の実戦用刀剣

近代重工業科学の粋を集めて作られた傑作の一振り

「ナ 三八三」の製造番号入り

満鉄刀に付く事が極めて稀と言われる登録証交付(正真確認済)

昭和16年、太平洋戦争開戦の年に作られた記念すべき軍刀

満鉄刀:「興亜一心満鉄作 昭和辛巳春」

※刀剣類は、法律に基づき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です※



【寸法】
登録証種別:刀
登録証銘文:「興亜一心満鉄作 昭和辛巳春」
登録証長さ:2尺2寸
登録証反り:6分
元幅:3.05cm
先幅:2.3cm
元重:0.6cm
先重:0.4cm

【刀身】
本造り、庵棟、身幅尋常、反りやや深めにつく
鍛え、小板目肌よく積み、地沸つく
刃紋、匂口の締まった直刃、乱れ・湾れを交えず直線状となる
帽子、直に入り小丸に返る
中茎、生ぶ、先栗尻
ハバキ、銀二重

【説明】
昭和辛巳(昭16年:1941年)の裏年期を有する、大変希少な南満州鉄道株式会社製の満鉄刀になります。
日露戦争後に獲得した大陸権益を基に設立された国策会社・南満州鉄道株式会社は鉄道業のみならず重工業などの多角経営化を進めており
特に昭和期に日本が大陸進出を深める頃には当時の日本の勢力圏の中でも屈指の工業力を持つ企業となりました。
そのような中、日中戦争の勃発により不足した軍刀需要を補うため、満鉄社内での研究チームが満州で産出される不純物の少ない鉄鉱石を用いた
軍刀の製作を実行に移し、量産体制が取られる事になりました。後に松岡洋右満鉄総裁から「興亜一心」の号を与えられ、同社製造の刀剣にその銘を刻む事になりました。
現在では「満鉄刀」の通称で知られていますが、なんと言ってもその最大の魅力は、当時の科学力を結集して作られた近代科学的合理性を追求した武器や兵器としての
機能であり、その斬れ味は酷寒零下30度の満州国内でも折れたり斬れ味が落ちる事は無かったと言われております。
形こそ日本刀ですが、製法も従来の伝統的な刀剣の作り方を一新し、近代科学により計算された最も武用に適している造りとされております。
そのため、満鉄刀は「武器としての日本刀の最後の進化系」とも称されており、愛好家の間では非常に珍重されております。
なお、満鉄刀は戦後に集中的な廃棄の対象となったためにその多くが失われ、偶々倉庫などから発見されても従来の刀剣と製法が異なるために
登録証の交付と所持が認められない事が多く、本作のようにキチンと登録証がついている(教育委員会に確認済)ものは非常に珍しく、流通自体が奇跡と言えます。
本刀が製作されたのは奇しくも太平洋戦争が勃発した昭和16年であり、まさに記念すべき年号の刀とも言えます。
多少の小錆がございますが、「ナ 三八三」の製造番号も入っており、もちろん刃切などはなく状態も昭和期のままで良好に保存されております。
状態も良く、正真の登録証が交付され、日本の運命を決定する年に作られた記念すべき傑作の満鉄刀です。
ぜひとも、刀剣史・軍事史・戦前日本や満州の政治史に関心のある方にお持ちいただきたい刀となっております。


【ご注意事項】※入札前には必ずお読みください。入札後は以下へ同意いただけたものとさせていただきます。※

・本商品は委託出品ですので、返品不可、ノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
・商品の写真はできるだけ現物に忠実なように撮影していますが、どうしても現物の状態を表現しきれていない場合がございます。
・商品が未鑑定品の場合、商品説明の記述は見解の一つであって鑑定結果等を保証・お約束するものではございません。
・骨董品・中古品であるという事をご理解いただき、過度に神経質な方のご入札は申し訳ありませんがお断りいたします。
・寸法は、専門の器具を使用して採寸している訳では無く、あくまで素人採寸のため誤差はご容赦ください。
・写真を良くご覧の上ご判断いただき、あるいはご質問をいただいた上で責任のあるご入札をお願いいたします。
・終了の当日や終了直前でのご質問には回答できない可能性がございますので、ご質問は時間にゆとりを持ってお願いいたします。
・落札後24時間以内のご連絡、3日以内のご入金、および受取後24時間以内の受取連絡をお願い致します。
・ご連絡ご入金頂けない場合、誠に恐縮ではありますが入札者様都合で落札を取り消させていただく場合もございますのでご注意ください。
・評価が新規の方でご連絡が無い方、および過去の取引にて著しく悪い評価がある方の場合、入札をキャンセルさせていただくことがございます。



支払い、配送

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • PayPay残高等
    • PayPayクレジット
    • クレジットカード
      • PayPayカード
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • Diners
      • American Express
    • PayPay銀行支払い
    • 銀行振込(振込先:PayPay銀行)
    • コンビニ支払い

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから1~2日で発送
海外発送
対応しません
送料