日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】

匿名配送 未使用

このオークションは終了しています


このオークションの出品者、落札者は ログインしてください。

この商品よりも安い商品

今すぐ落札できる商品

商品情報

  • 日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】_画像1
  • 日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】_画像2
  • 日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】_画像3
  • 日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】_画像4
  • 日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】_画像5
  • 日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】_画像6
  • 日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】_画像7
  • 日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】_画像8

日本銀行兌換券 甲号100円券【レプリカ】

匿名配送 未使用
  • 現在
    1,900円(税 0 円)
    送料
    配送方法
    • 1件
    • 終了 詳細 5/18 (土) 19:10 終了予定
    Yahoo!オークション初めての方はログインすると
    (例)価格2,000円
    クーポン利用で

    1,000

    で落札のチャンス!

    いくらで落札できるか確認しよう!

    ログインする
  • 入札

    閉じる

    Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!

    Yahoo! JAPAN IDを取得(無料)

    Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方

    配送方法と送料(

    閉じる
    への送料をチェック(※離島は追加送料の場合あり)

    ログインするとYahoo! JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。

    この画面で地域を変更しても保存されません。

    配送情報の取得に失敗しました
    送料負担
    落札者
    配送情報
    発送元
    東京都
    発送開始
    支払い手続きから3~7日で発送
    海外発送
    対応しません
  • 出品者

    Spicyoctopusさん

    98.655913978495%
    98.7%
    総合評価: 362
    発送元の地域:
    東京都
    スピード発送
    この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
  • 商品情報

    カテゴリ
    状態 未使用
    個数 1
    返品 返品不可
    自動延長 あり
    早期終了 あり
    入札者評価制限 あり
    入札者認証制限 あり
    開始価格 1,900 円(税 0 円)
    開始日時 2024.05.15(水)19:10
    終了日時 2024.05.18(土)19:10
    オークションID j1135270007

商品説明

ご覧頂きありがとうございます。

裏紫100円万葉のレプリカです。実物は極美品でしたら2,500,000円程です。コレクションアルバムのスペース確保に最適です。実物を入手するまでの観賞用にいかがでしょうか。あくまでもレプリカですのでご了承の上ご入札ください。

[ 日本銀行兌換券 甲号100円券(裏紫100円) ]JNDA No.11-30

金本位制に移行したため最高額面の100円券も図柄を改訂することとなり、明治33年に甲号100円券が発行された。表面には従来と同じ藤原鎌足の肖像を採用し、左側には鎌足を祀る奈良・多武峰の談山神社の拝殿、十三重塔を描いている。裏面には初めて中央に、上品な紫色で日本銀行本店の建物を初めて描いている。この項100円券の肖像は、アメリカで凹版彫刻師として名声を博し日本に帰国した彫刻官・大山助一が彫刻したものである。この100円券の後期から、従来の万葉仮名による記号、漢数字による番号表示をやめ、記番号をアラビア数字に変更した。

サイズ:縦 104 x 横 180ミリ
表図案:藤原鎌足の肖像、談山神社の全景、菊章、唐草模様、藤の花と茎、兌換文言、発行根拠文言、
偽造処罰文言、総裁之印
裏図案:日本銀行の建物、彩紋模様、唐草、英文による兌換文言、発券局長印、文書局長印、製造年表示、
日本銀行の割文字

● 名称(愛称):甲号兌換銀行券100円 (裏紫100円)
● 発行日:明治33年(1900年)12月25日(後期=記号がアラビア数字は大正6年より発行)
● 製造期間:明治33年(1900年)下期~昭和2年(1927年)
● 廃止日:昭和14年(1939年)3月31日
● 銘版:大日本帝國政府印刷局製造
● 記番号:万葉仮名、漢数字、アラビア記号・数字に改訂(大正6年9月1日以降)
● 製造枚数:前期1,940,000枚、後期11,490,000枚
● 紙幣デザイナー:斎藤知三
● 表面の彫刻:藤原鎌足(大山助一)、談山神社(細貝為次郎)
● 裏面の彫刻:日本銀行の建物(勝山重巽)、英文文字(田沢昌言)
● 刷版様式:表の主模様は凹版、地模様は凸版印刷、裏面は凹版印刷

宜しくお願い致します。

支払い、配送

支払い方法

配送方法と送料

送料負担
落札者
配送情報
発送元
東京都
発送開始
支払い手続きから3~7日で発送
海外発送
対応しません
送料